新政
新政酒造
みんなの感想の要約
新政酒造の日本酒は、甘みと酸味のバランスが良く、フルーティーな香りが特徴的です。木の香りや複雑な味わいも楽しめるため、幅広い層に人気があります。一部には発泡感やジューシーな味わいもあり、他には類を見ない新鮮な印象を与える日本酒として評価されています。
みんなの感想
亜麻猫 特別純米 生酒
フルーティーな甘さと酸味。
酸味が心地よく甘さを運んでいく。
素晴らしき酒米の世界Ⅱ 秋田酒こまち
新政特別頒布会の三回目の飲み比べ。丸い滑らかな甘旨味に酸味が加勢して苦味がジワジワと現れるも苦味はほどほどでそれぞれのバランスが良く、旨い。全体的にまろやかで甘酸なお酒で苦味がアクセント。
素晴らしき酒米の世界Ⅱ 吟の精
新政特別頒布会の三回目の飲み比べ。先ず、辛口系のなかで滑らかで丸い甘旨味。酸っぱくも感じライトな酸味にジワジワと苦味が現れ酸味と手を取って〆る。
陽乃鳥 オーク樽貯蔵
名称=2015年度 特別頒布会 素晴らしき酒米の世界2 亀の尾
分類=純米酒
度数=15.0度
使用米=亀の尾
日本酒度=
精米歩合=60%
感想=バナナのような香りが広がるフレッシュな味わい。
名称=2015年度 特別頒布会 素晴らしき 酒米の世界2 亀の尾
分類=純米酒
製造=新政酒造
地域=秋田
度数=15.0度
使用米=亀の尾
日本酒度=
精米歩合=60%
感想=バナナのような香りが広がるフレッシュな味わい。
type xと同様に僅かに発泡味が有ります。口に含んだ芳香味は少しおとなしいかな?
クリムゾンラベル
日本酒の味わいと微発泡な感じがたまりません♪
新政酒造 特別頒布会
素晴らしき酒米の世界Ⅱ
酒こまち
ラピス(瑠璃)
うまーい!若いメロンのような含み香。
頒布会 酒こまち 吟の精
いなせや
新政 エクリュ
日本酒ラボ@20150522
香りより、口当たりの刺激が先ずくる。
喉越しの温熱感。
しかし、甘味と辛味の混じった後口。
最後に残る旨味。
美味しいくいただきました。
亜麻猫 別誂 中取り
新政 桃やまユ25BY。新橋の某店にて。
上立ち香りはほとんどなし、口に含むと包みこむような甘味とほどよい酸味が広がる。後味あっさり。
食前酒にも食中酒にもいけるお酒です。
亜麻猫 別誂中取り
甘くなく米の旨味も感じないが酸味は感じる。ベーシックな亜麻猫の方が好み。
あらまささん。アマネコスパーク。
またおかわりしました。相変わらず旨いです。甘さ、酸味、苦味、発泡感のおりなすハーモニーです。ありがとうございます!一つ弱点は早く飲みたい気持ちがあっても開栓に時間がかかることくらいです!
いやあ、相変わらず旨いです!二日で呑み干しました!ありがとうございます!ご馳走様した!
頒布会第三弾、酒こまち
華やかすっきりした甘さメロン香
こっちの方が好きかなあ
素晴らしき酒米の世界Ⅱ 美郷錦
新政特別頒布会の二回目の飲み比べ。先ず、丸い甘苦が来て、酸味は控えめの様に見えるが、ただ刺す様な感じがあるので、苦味と酸味がくっ付いた感じ。しかし、この味わいの踊りが意外と早く終わり、スルッと〆る。余韻は喉の奥で続いている。
素晴らしき酒米の世界Ⅱ 亀の尾
新政特別頒布会の二回目の飲み比べ。先ず、滑らかな甘酸。苦味はほどほどで背後にある感じ。全体に甘酸がさらりとしていて、薄く苦味が広がる感じ。美郷錦に比べこちらの方が飲みやすい。
プシュと開封
日本酒じゃないみたい
お祝いで頂きました。
頒布会第三弾
酸味強め、夏向きにしてるのかな。
新政にしては麹香あり
久しぶり、まあこんなもんだよな
えくりゅ
これは無難
新政味
何にでも合うと思う
吟の精と酒こまち
頒布会
吟の精は飲み口さっぱり、新政にしては辛めだけど後からぐいぐいくる
酒こまちはブドウ
甘い
飲み飽きそう?