
山本
山本
みんなの感想の要約
山本の日本酒「山本」は、甘味と酸味のバランスが良く、飲みやすいタイプのお酒です。フレッシュな香りやフルーティーな味わいが特徴であり、一部の商品は辛口でスッキリとした後口が楽しめます。また、7号酵母と6号酵母などの飲み比べも楽しめるお酒で、どちらも美味しいと評価されています。
みんなの感想
香りは微かだけど、口に含むとブドウなのか柑橘系なのか甘さが広がるとすぐさまキリッとした鋭さも味わえる感じだね。
深蒼 ミッドナイトブルーでぇ〜〜ございます✨
優しくそして 深い
柑橘系の酸味が 穏やかにさせてるんですね✨
香りが おさえめな分 口に入れて喉を通ったその間 芳醇旨口のジューシーな味わいが冴え渡ります✨
超 おすすめ✨
特に女性に😄
山本 ミッドナイトブルー
使用米:秋田県産酒こまち
精米歩合:麹米50%、掛米55%
うきうき山本
純米吟醸 生酒
ミッドナイトブルー
これうまっ。
柑橘系の爽やかな感じで、あまみもあるけどキレもいい。
ミッドナイトブルー 山本。横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香は控え目ながら凛としたお米由来のクリームソーダの香り。味わいはガス感あり、程よい甘味と酸味が広がる。含み香はそこそこ、余韻はほとんどない。
爽快ながら甘味もあり飲みやすい旨い酒です。
潤黒 純米吟醸 火入れ 香り過ぎず、口に含むと甘みが広がる。落ち着きがあって火入れでも良い。
白神山地湧水仕込み
7号酵母
純米吟醸 ピュアブラック
火入れ(生詰)
使用米:酒こまち
精米歩合:麹米50%、掛米55%
あまうま!これうま!
さっぱりした感じで飲みやすかったです
どPink 純米発泡濁り生酒
赤色清酒酵母という特殊な酵母から出るピンク色の濁り酒。酸味と甘味、苦味も適度にあり、バランスのよくとれた味わい。
3月上旬に酒蔵見学した際、どPinkとメモが貼られたタンクを見つけてしまった時は、色がしっかり出なければ世には出さないと仰ってたので、発売されて良かった♪
どpink❤️
ストロベリー風味の濁り発泡酒
お料理には合わない(笑)
いちごのお酒なら
鳳凰美田のいちご酒の方が圧勝‼️
うきうき純米吟醸生酒
酒こまち 精米歩合55%
日本酒度 -1 酸度 1.7 酵母 AK-1
上立ち香は、ややセメダイン系…熟してやや発酵したバナナのような香り。
含むと薄にごりのチリチリ感がきて、バナナのような香りにしてはスッキリとした甘味が広がる。
酸味と苦味のバランスもよくスイスイ進む酒です。まさにウキウキ!
ど Pink
見た目に反して甘味もほどほどにスッキリした発泡酒、開栓注意
純米吟醸 潤黒 Pure Black
唯我独尊。ひたすら酒オンリーで楽しむ酒。旨いは旨い。ただこればかりなのはダメ。そんな酒。
スパークリング山本
ハズレなし!
純米吟醸 うきうき
淡麗甘旨口❗✨
純米吟醸 潤黒 2015
甘口
全体的にスッキリ目、癖がなく飲みやすいが日本酒らしさはしっかりある
山本 6号酵母
純米吟醸 生原酒
酒米 酒こまち
精米 55%
酵母 6号酵母
度数 16度
感想 山本らしい甘酸が美味し
純米吟醸 潤黒 生原酒 荒走り
フルーティーな酸が美味しい。
山本 ピュアブラック
四十八漁場て940円。新政6号酵母使用。後味すっきり。ラベルが無いぞ!
7号酵母純米吟醸生原酒。6号酵母に比べてふくよかな甘みと抑えられた酸味が特徴。微炭酸。