
山本
山本
みんなの感想の要約
秋田県の酒造、山本の日本酒「山本」は、様々な種類があります。香りはほのかで、フルーティでパイナップル系のジューシーな旨みがあるものや、フルーツ系の香りや濃厚さ、クセもありながら2日目には旨みが引き立つものなどがあります。また、さっぱり飲みやすくて瑞々しい感じのものや、爽やかで甘くも爽やかなマスカットの風味が感じられるものなどもあります。さらに、リンゴ酸が多く感じられるものや、フレッシュな旨みが楽しめるもの、さまざまな特殊な酵母や仕込みが使用されているものもあります。その他にも、特定の季節や気候に合わせて設計された限定酒や、秋田らしい辛口のスパークリングワインのようなものもあります。それぞれの日本酒には個性や特徴があり、飲みやすい美味しいお酒だと評価されています。
みんなの感想
波間さんにて
ラベルに比べて飲み口にインパクトがあまりないかも。
山本 ターコイズブルー
改良信交で作った珍しいお酒。
「山本 純米吟醸 PureBlack」
火入れのせいかぼやっとした印象で、うっすら柑橘系の酸を感じた後に米のホッコリとした味わい。
ど
どぶろく、微妙な味。飲みやすくはある。
1人飲み。ピュアブラック。心はホワイト。
😃😃鶴間もり田
山本6号
去年はもっともっと
うまし↘︎
😃😃鶴間もり田
山本7号
去年はもっとうまし↘︎
サンシャインイエロー。
フルーティーだけど辛口。
さ
どきどき、純米吟醸。
薫酒と言われるが、淡麗に近い
山元 礼 さっぱり系の味だけど辛口。しかしあまりアルコールは感じない
少し辛めだが、スッキリしている!!
山本 純米吟醸 Pure Black 黒潤
秋田県 山本合名会社
精米歩合: 麹米50%、掛米55%
度数15度
光屋 720ml
2018.12.01
山本やまもと (秋田 / 山本)
2018.07.21
山本やまもと (秋田 / 山本)
純米吟醸 山本 和韻/山本(秋田)
15度 55% シャルドネワイン酵母使用
酸味ベース、軽い飲み口。キレ良い。
ツーアウトフルベース
ミッドナイトブルー 生原酒
山本 純米吟醸 ミッドナイトブルー
期待して飲んだ分、ちょっとがっかり。
グレープフルーツ的な味わいだけど、とにかく苦味が強い。
開栓当日より、日が経つにつれ、より苦味がましてきた。
今度は、ピュアブラックを飲んでみたいな。
山本
ドキドキ山本 純米吟醸
リンゴ酸を含む酵母で仕込んであります。
スッキリしているが、旨味が無く酸も高めです。
すっきり?辛口?
フルーティー?
なんだろ?でも飲み飽きないような
味かな?
フルーティ、炭酸。
どpink❤️
ストロベリー風味の濁り発泡酒
お料理には合わない(笑)
いちごのお酒なら
鳳凰美田のいちご酒の方が圧勝‼️
中島ブロの差し入れ