
十四代
高木酒造
みんなの感想の要約
日本酒「十四代」は甘みが豊かで、一部には甘すぎると感じる人もいるが、酸味がありスッキリした味わいが特徴。フルーティで華やかな香りがあり、余韻もほどよく、飲み口はまろやかで飲みやすい。また、甘さと酸味のバランスが良く、最後には苦味がクッと締める。そのため、食前や食後の飲み物として最適と評価されている。
みんなの感想
2015/11/9 はせがわ酒店よりネット通販にて購入
純米吟醸 白鶴錦 生詰
はせがわ酒店の「兄弟米"白鶴錦"と″山田錦″を愉しむ飲み比べセット」で購入。TVCM等でお馴染み白鶴マルの白鶴酒造。その白鶴酒造が開発した白鶴錦(山田錦の兄弟品種)で、高木酒造が醸した十四代です。上立ち香は華やかで、口に含むと上品な甘味と旨味が広がります。バランスも良い。ただ、十四代にしてはインパクトが弱いと感じました。普通の銘柄なら十分美味しいレベルですが、十四代にしては物足りない。
吟撰 生詰 すっきり飲みやすいよ。
中取り純米 良いバランス~。この酒好き!!
十四代 純米吟醸 酒未来
またもや@20151106
七重二十貫。純米大吟醸 生詰 特A愛山。美味しすぎるー。
さすがに十四代。山田錦の純米吟醸。香りも味の深みもいいね。
純米吟醸 龍の落とし子
甘みをはっきり感じる酒で、とてもスムーズな飲み口。
うん、美味しい。
時たま飲みたい味。
中取り純米 無濾過
@さぬきや 高円寺
@さぬきや 高円寺
山形県
十四代 無濾過
本丸秘伝玉返し 本醸造なのにサケくささがない。軽やかな甘味が心地好い。@山形県
中汲み大吟醸。めったに飲めないのにあったので。グラス2000円だけあって人生で1番美味かった。
2015/10/31 四国の酒店より通販にて購入
純米吟醸 中取り 播州愛山 生詰
久しぶりに十四代を家呑み。純米吟醸の愛山は而今や飛露喜、鍋島など色々飲みましたが、十四代のそれは頭一つ(2つでも良いかも)抜けている感じです。やっぱり美味しい!
東京・王子駅前 居酒屋集っこです。
こんなんもちゃっかりありますよ(^o^)v
純米大吟醸 極上諸白
流石の十四代。
香り良し。
味良し。
締めに頼んで正解。
椀物、揚げ物、煮込み。
何にでも合います。
お代わりしたい。
双虹
赤鬼
フルーティーで美味しい💓💓
本丸 秘伝玉返し
本醸造酒
フルーティな味わい、甘みと辛味のバランスが取れたお酒
備前雄町 中取り純米吟醸無濾過 果物をそのまま口に含んだかの様
庫裏新橋店さんにて。
十四代と写楽の酒未来飲み比べです。
(磨きが違う時点であまり意味はない)
写楽とは異なり、入りから穏やか、ふわっと香りが上がってきたかと思う頃には、優しい酸味で穏やかに抜けていきますね。
頭から尻まで穏やか、というのが印象です。
うーん、やはり美味しい。
甘いけどしっかりした味わい
純米吟醸酒未来 旨~w(゚o゚)w
吟択
龍泉