
十四代
高木酒造
みんなの感想の要約
高木酒造の十四代は甘々で香り豊かな日本酒です。口当たりはやや軽めで、米の旨みが感じられます。華やかな香りととろっとした甘さが特徴で、アルコールの刺激も程よく感じられます。様々なシリーズがあり、それぞれ個性的な味わいを楽しめます。
みんなの感想
十四代 中取り播州山田錦 上諸白 生詰 (兵庫県特A地区産山田錦)
とろっと甘い。甘々。香り豊かだけど後味は軽め ★4.4
本丸 秘伝玉返し
精米歩合55% アルコール15%
コレで本醸造…!スルスル飲める酸味もフルーツの様な味わい。わずかにアルコールが舌を刺激する
十四代 純米吟醸 おりがらみ 本生 (酒造好適米)
華やか、甘うま。甘いけど、あまりしつこくない。すっと消える綺麗さ ★4.3
十四代 吟撰 播州山田錦 (兵庫県産 山田錦)
甘いけどこれくらいでいいな ★3.9
十四代 龍泉 隼 斗瓶囲い氷温熟成大極上諸白酒 揚げふね/七垂二十貫 純米大吟醸おり酒 2024 (生検Ⅱ)
経験としてはすごい。華やかで甘くてめっちゃ華やか。でも正直これ以外にも美味い酒はある ★4.3
龍月 純米大吟醸 斗瓶囲い
中取り 播州山田錦 上譜白
中取り 播州山田錦 上譜白
中取り 播州山田錦 上譜白
本醸造本丸 秘伝 玉返し 生詰
「プレミアムブランド十四代のスタンダードモデル 余韻の抜けが秀逸」
2024/09/06
浜松 ニホンシュマニア 阿un
白州白鶴錦 エクストラ
濃厚で旨味が強い
飲み放題外
40純米吟醸
あじしろ
久しぶりの本丸。
これ好き♪
久しぶりだけどやっぱ美味しいね!
特に語る事無しwww
久しぶりかな?
まー定番の旨さ♪
軽く酸味で甘さとバランスとってる。
一瞬で消えていくキレの良さとおもったら、その後に余韻ががっちり残って凄く不思議な感じだった。
中取り無濾過
十四代 本丸
かきぬま酒店でいつもレジ裏から出してくれます。買うしかないですね(笑)なかなかお目にかからない吟醸酒。長期低温醸造によるフレッシュな吟醸香りが楽しめます。
吟撰。ああ、これは確かにうまい。バランスよし。値は張る。
朝日鷹(本醸造)旨口
精米歩合55%
中取り 無濾過 生詰 純米吟醸
精米歩合50% アルコール16%
フレッシュでピチピチとした口あたりにフルーティーでジューシーなまろやかさかつ綺麗な濃い甘・旨味ながらもかなりキレの良いスッキリとした後味がまとめる素晴らしいバランス。
十四代 龍の落とし子 大極上諸白
2024/3/28 @tabi 体調◯
まろやかで上品な旨さ、甘さ
フレッシュさも
本丸
まろやか
飲みやすい
甘い、重い、単体が良し
程よい華やかさで、旨味強い
十四代 本丸。ちょうど瓶が空になったので、開栓後と未開栓の味比べになりました。未開栓の方が甘みと酸味と甘みが立って華やかで美味しかった。開栓後の方は少しおとなしい感じ。基本的には甘みと酸味が柔らかくまとまったお酒でした。
なんすかねぇ。
十四代なんで美味しいんすけど、なんか物足りん感じはしました。。