
十四代
高木酒造
みんなの感想の要約
高木酒造の日本酒「十四代」は、甘みが強く上品な味わいが特徴です。複雑な香りと華やかな甘みがあり、他の酸味や苦味とバランスが取れています。飲みやすくてすっきりした口当たりであり、食事にも合うお酒として評価されています。
みんなの感想
久しぶりに飲んだ 天満の原価日本酒のお店!
十四代 吟撰
白鶴錦の精米40%。微発泡とも思えるほど酸味が表立っている。トータルでは酸味が甘みに優っているけど、雑味はゼロ。
十四代ならではの上品な甘さ。而今と比べるとバランスがイマイチな感じながらまとまりはサスガ。
子供つながりの地元仲間とのいつものカレー屋での集まり。流行りのスパイス+日本酒ですな。
あらばしり上諸白本生
純米大吟醸って感じのふくよかさ
美味しい
とにかく甘みの強いお酒。米由来の甘さであることをものすごく実感する。酸味も感じられる。甘すぎて好まない人がいるのも納得いく。食前酒もしくは食後酒として飲むのがちょうどいいのかもしれない。
十四代 純米大吟醸 中取り上諸白 播州愛山 (播州愛山)
香り豊か、甘みがきてふわーっ!って超華やか。最後に苦味がクッと締める感じ。食事には... ★4.4
愛山
香り豊か、甘みがきてふわーっ!って超華やか。最後に苦味がクッと締める感じ。食事には... ★4.4
すっきり、
炉端酒場🏮ぎんぎん🍶十四代 中取り無濾過
中取り
十四代 中取り播州山田錦 上諸白 生詰 (兵庫県特A地区産山田錦)
とろっと甘い。甘々。香り豊かだけど後味は軽め ★4.4
本丸 秘伝玉返し
精米歩合55% アルコール15%
コレで本醸造…!スルスル飲める酸味もフルーツの様な味わい。わずかにアルコールが舌を刺激する
十四代 純米吟醸 おりがらみ 本生 (酒造好適米)
華やか、甘うま。甘いけど、あまりしつこくない。すっと消える綺麗さ ★4.3
十四代 吟撰 播州山田錦 (兵庫県産 山田錦)
甘いけどこれくらいでいいな ★3.9
十四代 龍泉 隼 斗瓶囲い氷温熟成大極上諸白酒 揚げふね/七垂二十貫 純米大吟醸おり酒 2024 (生検Ⅱ)
経験としてはすごい。華やかで甘くてめっちゃ華やか。でも正直これ以外にも美味い酒はある ★4.3
龍月 純米大吟醸 斗瓶囲い
中取り 播州山田錦 上譜白
中取り 播州山田錦 上譜白
中取り 播州山田錦 上譜白
本醸造本丸 秘伝 玉返し 生詰
「プレミアムブランド十四代のスタンダードモデル 余韻の抜けが秀逸」
2024/09/06
浜松 ニホンシュマニア 阿un
白州白鶴錦 エクストラ
濃厚で旨味が強い
飲み放題外
40純米吟醸
あじしろ
久しぶりの本丸。
これ好き♪
久しぶりだけどやっぱ美味しいね!
特に語る事無しwww
久しぶりかな?
まー定番の旨さ♪
軽く酸味で甘さとバランスとってる。
一瞬で消えていくキレの良さとおもったら、その後に余韻ががっちり残って凄く不思議な感じだった。
中取り無濾過