十四代
高木酒造
みんなの感想の要約
高木酒造の日本酒「十四代」は、豊かな果実味の香りや華やかな香り、そして程よい甘みとスッキリした味わいが特徴的です。酸味や微シュワ感があり、美味しいと評価されています。また、甘みと華やかさがありながらも口当たりが良く、飲みやすいという意見もあります。また、個々の商品によって異なる特長があり、どれも一味違った味わいを楽しめるようです。
みんなの感想
十四代 純米大吟醸 極上諸白
甘さほどよく、超絶華やかなのに微シュワ感があってキレがいい。めっちゃ美味いなこれ ★5.0
万虹 斗瓶囲い 氷温熟成 大吟醸酒
精米歩合35% アルコール15%
十四代らしい果実味の香り豊かで、フルーティな味で、ほんのりとした熟成された旨味!
大吟醸選抜酒を約2年間マイナス6度にて氷温熟成させ、香り・吟味共に絶妙な練れ感を表現した逸品!兵庫県特A地区産山田錦を35%まで磨いて使用。
吟撰
10月1日日本酒の日、誕生日なのでとっておきのお酒を開栓しました。グラスは娘からのプレゼントで厚みの薄いグラスです。
白桃かメロン様な香りと味わい、程よい甘味の飲み口、余韻いつまでも続きます。
飲みやすい、旨みあるが弱い、初心者向けかな
大極上諸白
吟撰
特別本醸造。醸造アルコールは一四代の焼酎から作ってる?らしい。
米が愛山!
甘味が強い。吟醸香あり。すっきり。微発泡。一口目にうまい!と思った。
本丸
やっぱり味わい深く美味しい!
中取り上諸白
播州山田錦
とにかく美味しい
少し酸味がありスッキリ
十四代 大吟醸 吟撰 (兵庫県特A地区産酒造好適米) 山形酵母
ほどよい甘さでジューシー。最初に飲むと最高に幸せ。★4.7
龍泉
中取り上諸白赤磐雄町。酸味ほんのり甘みコクは強い印象だが後味はかなり軽め。
愛山
十四代 赤磐雄町 純米大吟醸
山形県 高木酒造
甘めではあるが甘すぎず、キリッとした締まりもある絶品
フルーティで美味しかった。また飲みたい。1号1400円だったかな。日吉の金魚で。
甘うまちょうどいい。これ美味いな ★5.0
すっきり、あまい、
赤武
加茂錦
4.62
山形1位
純米吟醸おりがらみ
甘くて美味しい
香り豊かで飲み口まろやか。
余韻もほどよくある。
中取り
甘くてすっきりしていて飲みやすい
【おりがらみ本生】純米吟醸(精米歩合50%)、生酒、アルコール分15度