十四代

juuyondai

高木酒造

みんなの感想の要約

山形県の酒造である高木酒造の日本酒「十四代」は、綺麗な酒質で上品な味わいが特徴的です。甘みと旨みが絶妙に調和し、フィニッシュはドライです。香りはフルーツ感があり、口当たりは柔らかく華やかな洋梨の香りが広がります。また、飲み切り時も優しく、酒単体でも美味しいと評価されています。特に十四代は別格のお酒とされ、多少高くても後悔しない一本だと言われています。その独特の丸さと温度を選ばない魅力は特筆されており、コクがありながらも口当たりは柔らかく、甘口のテイストの中にも絶妙な辛味があると評されています。さらに、フルーツ系の甘味が残る余韻も楽しめます。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

13
2023/09/01

そりゃ美味しい

★★★☆☆
3
Taka
2023/07/09

純米大吟醸 別選 白鶴錦
沖縄県 あるこりずも にて

★★★☆☆
3
からすみ
2023/07/02

十四代(じゅうよんだい) 中取り純米吟醸 播州愛山

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3
nami
2023/05/19

大正橋の食事会 孤琉で飲んだお酒

★★★☆☆
3
みどり
2023/04/30

中取り純吟 赤磐雄町。普通に美味しい。

★★★☆☆
3
bonoji
2023/01/07

純米大吟醸 極上。メロン風味、甘口軽め。

★★★☆☆
3
お酒大好き
2022/10/31

赤磐雄町 生詰

★★★☆☆
3
まるこ
2022/10/12

本丸 秘伝弾返し

★★★☆☆
3
たま。
2022/09/21

甘辛!うまい!

★★★☆☆
3
ame
2022/09/11

本丸 秘伝玉返し
ちょっと甘すぎ

★★★☆☆
3
rari252
2022/09/04

〜焼酎〜 鬼兜 蘭引酒
コレはロックで
香りがイイ
焼酎は夏の昼にやると謎の罪悪感で旨さが増す…
二杯目はクラッシュアイスでミスト的にやってみよう

★★★☆☆
3
rari252
2022/09/04

〜焼酎〜 秘蔵 乙焼酎
水割りでゴクゴクと
米は独特の香り
旧瓶が一本出てきたけど、デザインは前の方が涼しげで好きかも

★★★☆☆
3
rari252
2022/09/04

中取り純米
旨味系の酒ってツマミが難しい…
何となく酒だけは寂しいけど喧嘩しがちになる
口に残る味と香りがイイ
贅沢な旨味

★★★☆☆
3
あきじろう
2022/07/06

山形・村山市の酒、十四代
精米歩合40%
極上諸白・純米大吟醸

この店では十四代は
ぼったくりなので
もー飲まない。

★★★☆☆
3
あきじろう
2022/06/25

山形・村山市の酒、十四代
兵庫県産特A100%使用
精米歩合50%
吟醸酒

米が山田錦とは書いてないけど
おそらく山田錦。
特別純米酒に比べて
甘みは控えめ。
これは食中酒。焼鳥にも合う。

★★★☆☆
3
りん
2022/06/12

本丸
甘口、まろやか

★★★☆☆
3
ばりごっぞん
2022/05/14

スッキリ
水の美味しさがメイン
米感はかすかに甘い

★★★☆☆
3
MYT
2022/05/04

中取り純米 無濾過

サラリとした甘み→旨味ジュワー段階を得ての、苦味、
セメダイン香

飲み比べ4種 250円

3.9

★★★☆☆
3
MYT
2022/03/12

純米吟醸
竜の落とし子
美山錦プラス山酒四号
3.9
香りはそれ程ではないが旨味が凄い滑らかな飲み口、すぐに旨味、和風スープを頂いている感じ

★★★☆☆
3
からすみ
2022/02/20

十四代(じゅうよんだい)本丸

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3
KENTY
2022/02/18

槽垂れ原酒 本生
15年ぶりぐらいに家飲みする十四代。抱き合わせのお酒も片付けて、楽しみに開封した。原酒のせいもあるのか甘味がやや重たい。キレは良いと思う。花邑と似ていると思う。

★★★☆☆
3
rari252
2021/12/31

特吟 純米大吟醸
旨いわ

★★★☆☆
3
らっしぃ
2021/12/05

十四代 中取り純米吟醸 播州山田錦
華やかだけど甘い。ちょっと重すぎるかも... ★3.7

★★★☆☆
3
みどり
2021/11/28

純米吟醸 生詰 酒未来。甘みしっかり。

★★★☆☆
3
yokootaisei
2021/11/23

かなりの甘口山形の酒

★★★☆☆
3