
十四代
高木酒造
みんなの感想の要約
高木酒造の日本酒「十四代」は、甘みが強く上品な味わいが特徴です。複雑な香りと華やかな甘みがあり、他の酸味や苦味とバランスが取れています。飲みやすくてすっきりした口当たりであり、食事にも合うお酒として評価されています。
みんなの感想
本丸
やっぱり味わい深く美味しい!
久しぶりに飲んだ 天満の原価日本酒のお店!
十四代 吟撰
中取り上諸白
播州山田錦
炉端酒場🏮ぎんぎん🍶
十四代 本丸
とにかく美味しい
少し酸味がありスッキリ
吟選
ほどよい甘さでジューシー。最初に飲むと最高に幸せ。★4.7
龍泉
白鶴錦の精米40%。微発泡とも思えるほど酸味が表立っている。トータルでは酸味が甘みに優っているけど、雑味はゼロ。
十四代ならではの上品な甘さ。而今と比べるとバランスがイマイチな感じながらまとまりはサスガ。
子供つながりの地元仲間とのいつものカレー屋での集まり。流行りのスパイス+日本酒ですな。
あらばしり上諸白本生
純米大吟醸って感じのふくよかさ
美味しい
中取り上諸白赤磐雄町。酸味ほんのり甘みコクは強い印象だが後味はかなり軽め。
とにかく甘みの強いお酒。米由来の甘さであることをものすごく実感する。酸味も感じられる。甘すぎて好まない人がいるのも納得いく。食前酒もしくは食後酒として飲むのがちょうどいいのかもしれない。
愛山
十四代 赤磐雄町 純米大吟醸
山形県 高木酒造
甘めではあるが甘すぎず、キリッとした締まりもある絶品
フルーティで美味しかった。また飲みたい。1号1400円だったかな。日吉の金魚で。
十四代 純米大吟醸 中取り上諸白 播州愛山 (播州愛山)
香り豊か、甘みがきてふわーっ!って超華やか。最後に苦味がクッと締める感じ。食事には... ★4.4
愛山
香り豊か、甘みがきてふわーっ!って超華やか。最後に苦味がクッと締める感じ。食事には... ★4.4
甘うまちょうどいい。これ美味いな ★5.0
すっきり、
すっきり、あまい、
赤武
加茂錦
4.62
山形1位
純米吟醸おりがらみ
甘くて美味しい