
十四代
高木酒造
みんなの感想の要約
高木酒造の日本酒「十四代」は、中取り無濾過の純米大吟醸であり、華やかな香りと甘さが特徴であり、苦味や酸味がほどよくクッと締める。飲み口はすっきりしていて飲みやすく、余韻も程よくある。また、果実味や清涼感が感じられるバランスの良い味わいで、キレも良い。山形県の酒造である高木酒造の日本酒「十四代」は、甘いが飲みやすい、香り豊かで華やかな味わいを楽しむことができるとされている。
みんなの感想
フルーティで美味しかった。また飲みたい。1号1400円だったかな。日吉の金魚で。
十四代 純米大吟醸 中取り上諸白 播州愛山 (播州愛山)
香り豊か、甘みがきてふわーっ!って超華やか。最後に苦味がクッと締める感じ。食事には... ★4.4
愛山
香り豊か、甘みがきてふわーっ!って超華やか。最後に苦味がクッと締める感じ。食事には... ★4.4
甘うまちょうどいい。これ美味いな ★5.0
すっきり、
すっきり、あまい、
赤武
加茂錦
4.62
山形1位
純米吟醸おりがらみ
甘くて美味しい
香り豊かで飲み口まろやか。
余韻もほどよくある。
中取り
甘くてすっきりしていて飲みやすい
【おりがらみ本生】純米吟醸(精米歩合50%)、生酒、アルコール分15度
吟撰
十四代久々に飲んだ!
流石です。
純米吟醸中取り無濾過。甘み酸味後味軽めすっきり。
炉端酒場🏮ぎんぎん🍶十四代 中取り無濾過
秘伝玉返し
甘いが飲みやすい!
中取り
ぎんせん
極上諸白
精米歩合40% アルコール15%
華やかな吟醸香と瑞々しい果実味が融合したバランスのとれた繊細な味わいの大吟醸諸白酒。 白桃やメロンなどの透明感のある香りが上品に漂い、フレッシュな果実感と爽やかな酸味は甘みに輪郭を持たせ、クリアなキレで締めくくる。
荒走り
上諸白
本生
十四代 中取り播州山田錦 上諸白 生詰 (兵庫県特A地区産山田錦)
とろっと甘い。甘々。香り豊かだけど後味は軽め ★4.4
あまりに美味しくてぶっ飛んでたので投稿するの忘れてた、十四代、龍の落とし子です。みんなでちょびっとずつワイングラスでシェアしたのが正解。何を合わせても見劣り?しそうなんで、アテなし。一口飲んでは悶絶!の繰り返し。
10 匂マスカット感 爽やかな酸味 微ガス感 キレ抜群
大極上生
華やか。少し青草のような。米の旨みがゴツい ★3.6