
紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
平和酒造の日本酒「紀土」は、安くて美味しいと評判の純米酒である。特に純米吟醸酒や純米大吟醸酒が人気であり、辛口でさっぱりとした味わいが特徴。山田錦100%使用や精米歩合が低めの製品も豊富に取り揃えられている。爽やかな吟醸香やフルーティーな味わいが楽しめる一方、甘口や爽やかさも魅力のひとつである。また、夏季限定の「夏ノ疾風」や「Sparkling」などもあり、全体的に飲みやすく、さまざまなシーンで楽しめる日本酒として好評を得ている。
みんなの感想
純米酒
コレはあの"呑みやすい紀土"とはまるで違う、低精米80%ならではの米感、良い意味で雑味感。口に含んで一瞬だけやってくる甘さの紀土、あとは辛さと苦味。間違いなくアダルトKIDでしょう。
紀土 -KID- 特別純米 しぼりたて
フレッシュな味わいで僕はこれ大好き
少し舌に酸が残る感じがええですなあ〜
紀土 -KID- 特別純米 ひやおろし
これは燗でも良さそう、でも冷やで後味スッキリ(^o^)
紀土 -KID- 純米吟醸酒
大吟醸に比べ上品で全てにバランスの良いお酒、これ、いいわあ〜
紀土 -KID- 純米大吟醸
フルーティな大吟醸らしい高い香り、味わいは実にすっきり綺麗なお酒
紀土 -KID- 大吟醸
精米35%の贅沢なお酒
ほどよい吟醸香でふくよかな味わい、素晴らしいお酒でした。
新酒 しぼりたて 純米吟醸
麹:50% 掛:55% 生酒
采
平成22醸造年度 熟成吟醸
口当たりはまろやか。22BYということで濃厚旨口を想像していたが予想に反し淡白な味わい。燗酒にすると甘み、香りが浮き上がって来る。
純米吟醸 しぼりたて 生酒。実にフルーティーでいてキレがいい。純米酒ぐらいのほうがいいのかなと思ったがあまりの安さに純吟を買わざるを得ませんでした。紀土コスパ高く美味しい。
次は純米を買ってみます。
爽やかで香り華やか、スッと飲めます。純米大吟醸。
しぼりたて
甘くリンゴな感じ
ひやおろし 特別純米酒 山田錦
2014.11.10開封
米の旨味、続いて強めの酸味。
ややアルコール感。
ゆっくり飲むと甘さが出てよい。
11.12
ややまろやかに。
最後の一杯。
アルコール感がまろやかになり美味し。
141103
@かがた屋 2,592円
スッキリ辛口。あまり吟醸香も米の香りも感じないが、飲み飽きしない感じの酒。
もう一つ感があります。舌に残るのかな・・
普通に美味しいです👌
ひやおろし
特別純米
香りが鼻から抜けていきます。
スッキリですが味わいもしっかりとあります。
東戸塚 喜良喰にて
『純米酒』
柔らかく飲み疲れしない優しい味わい
コストパフォーマンスよし
あっさりで、スルスル入っていく
山田錦 純米吟醸
山田錦純米大吟醸。上立ち香はあまり香りません。含むと大吟醸らしい完熟リンゴのような甘味と、渋味を感じて切れます。スッキリしていて大吟醸ですが食事にもあいそうです。荒々しさも残りますが、驚くのはコストパフォーマンスの高さ。純米大吟醸山田錦で3000円程度、安すぎです。
紀土
大吟醸
フルーティーな香りが口の中に広がる。
さらさら飲めてしまう。
紀土
大吟醸
フルーティーな香りが口の中に広がる。
さらさら飲めてしまう。
美味しい 好き 飲みやすい ちょっと甘め?
あがらの生原酒
山田錦 80%
協会7号
赤坂 海舟