紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
和歌山県の平和酒造の日本酒「紀土」は、個性的で甘さが後まで残る味わいを持つ清酒です。フルーツ酒のような甘みとトロピカルな香りを持ち、口当たりはまろやか。酸味と旨みがバランスよく広がり、立体的な味わいを楽しめます。キレがよく、後口はコクのある旨みと酸味の余韻が残ります。さっぱりとした辛口や爽やかな味わいもあり、馬刺しと合う日本酒としてもおすすめです。
みんなの感想
ひやおろし 特別純米酒 山田錦
2014.11.10開封
米の旨味、続いて強めの酸味。
ややアルコール感。
ゆっくり飲むと甘さが出てよい。
11.12
ややまろやかに。
最後の一杯。
アルコール感がまろやかになり美味し。
141103
@かがた屋 2,592円
スッキリ辛口。あまり吟醸香も米の香りも感じないが、飲み飽きしない感じの酒。
もう一つ感があります。舌に残るのかな・・
普通に美味しいです👌
ひやおろし
特別純米
香りが鼻から抜けていきます。
スッキリですが味わいもしっかりとあります。
東戸塚 喜良喰にて
『純米酒』
柔らかく飲み疲れしない優しい味わい
コストパフォーマンスよし
あっさりで、スルスル入っていく
山田錦 純米吟醸
山田錦純米大吟醸。上立ち香はあまり香りません。含むと大吟醸らしい完熟リンゴのような甘味と、渋味を感じて切れます。スッキリしていて大吟醸ですが食事にもあいそうです。荒々しさも残りますが、驚くのはコストパフォーマンスの高さ。純米大吟醸山田錦で3000円程度、安すぎです。
紀土
大吟醸
フルーティーな香りが口の中に広がる。
さらさら飲めてしまう。
紀土
大吟醸
フルーティーな香りが口の中に広がる。
さらさら飲めてしまう。
美味しい 好き 飲みやすい ちょっと甘め?
あがらの生原酒
山田錦 80%
協会7号
赤坂 海舟
山田80% 協会7 号酵母
酒米づくり、 酒づくりをラベルにアルバムのように貼りつけた気持ちのこもった一本
軽やかですっきりした味わい
『特別純米酒 ひやおろし』
紀土らしい柔らかで穏やかな味わい
香りはフルーティ!
さっぱりした酸味が効います。
開封後どう、変化するか楽しみです。
特別純米 ひやおろし。気持ちいいのみ口
いくらでも、行けそう!飲み飽きない味。
山田錦48%
まろやかな飲み口と吟醸香で美味しいです。
9号+山田錦、最高。すっきりフルーティ。
紀土 特別純米 夏の疾風
すっきりとした後口。でも、足跡は残る。
飲みやすい印象が強く残ってます。
口当たりよく、サッと入っていくので気持ち良く飲めます(●'w'●)
紀土 特別純米 夏ノ疾風
青リンゴを思わせる香り、フレッシュで軽い甘味から酸味でキレる、さっぱり、ナツザケノ名に恥じない爽やかさ
ワインと地酒武田で購入
純米酒 あがらの生原酒
紀土らしい爽やかな果実香に加え、 80%低精米で醸した生原酒の濃厚な味わいが好印象。