
紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
平和酒造の日本酒「紀土」は、さまざまな種類が存在する。その中で、フルーティーな旨みが特徴であり、飲みやすい甘口の酒もある。口当たりは優しいが、後味はスッキリしている。地酒ならではの華やかな香りや旨味が楽しめる。また、純米酒や純米吟醸など、自然とおかわりしたくなるお酒も多い。一部の商品はお燗酒としても楽しめ、飲み比べも楽しい。品種や精米歩合、アルコール度数など、詳細な情報も記載されている。
みんなの感想
山田錦純米大吟醸 フルーツ甘味苦味ドライ感
Shibata’s
純米大吟醸酒 be ambitious!
沖縄県 酒月にて
スパークリング、純米大吟醸
『赤紀土』
沖縄県 きち屋にて
新しい試み?の本紀土。
(低アルだから?)
何だか酸味を強く感じて、
低アルの様には思えなかった。
後味のキレも悪かった。
昨日の「紀土 にごり酒」も
そうだけど、スタンダードの方が
俺には合うかな?
購入額 ¥1408(720ml)
純米酒 平和酒造
辛口、どちらかと言うと芳醇?口当たり柔らかく、若干酸味があるが、丸みのある酸味。良い意味で大きな特徴はない。最初に感じる日本酒感がそのまま残る感じ!色は透明ではなく黄色っぽい
△華やかな吟醸香
特別純米 辛口 1.8L ¥2,100
辛口だか米の味と甘味もある
後味が少し苦味を感じる
辛口だか米の味と甘味もある
後味が少し苦味を感じる
純米吟醸
日本酒度:+2.5(やや辛口)
軽やかでシャープな酸と旨み
普通
阿部八酒店
¥1540
他にいく。薄い
美味しくなくはない
紀土-KID-純米酒
来酒
大吟醸。
香りはほのかなメロン香。
口に含んだ瞬間かなりの甘さとわずかな苦味が感じられる。
後味はやや苦味が残しつつ辛さが感じられる。
余韻はない。
さっぱり飲みやすい
紀土
-KID-
大吟醸
精米歩合35%
山田錦
酸味
ひやおろし
のわりにはさっぱりっ
純米吟醸酒
和歌山県産
精米歩合 麹米50%掛米55%
アルコール度数 15度
名古屋市新栄町なお季
純米吟醸
日本酒度 ±0(普通)
ほんのりフルーティーな香り、やわらかな味わい。
普通
スパークリング
スパークリング
飲みやすいけど辛口な感じ
のどごしキツめ?
かなり微妙な低精米KID。熱燗専用かなぁ。レギュラーのKID純米の方がコスパ高いと思う。
紀土 純米吟醸 にごり酒生
微炭酸