
紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
平和酒造の日本酒「紀土」は、純米吟醸酒、純米大吟醸酒、夏の疾風など幅広いラインナップがあります。口コミによれば、甘さと酸味のバランスが良く、フルーティーな香りが特徴的です。爽やかで飲みやすく、さっぱりした味わいが楽しめる日本酒として評価されています。
みんなの感想
ちょっと水っぽい
辛口な気がする。
結構パンチある。
少し爽やか。
日本酒好きな人好きそう。
私は苦手なほう
とろっと、だけど後味は以外にあっさり!
夏ノ疾風⛵
山田錦
純米大吟醸
ゆたか1800
続いての夏酒、行ってみよ〜✊
紀土の夏の疾風。
コスパバッチシの大好き紀土。
相変わらず裏切らない美味さ。
透き通って上にさわやかな酸で、
もはや夏ジュース🥤
食中酒として、良いね。
揚げ物、酢の物何でも🆗😆
こりゃ、セーブしなけりゃ
四合瓶1人で空けちゃうね😵
購入額 ¥1265(720ml)
香りフルーティー、スッキリ、キレ2090円
純米吟醸酒 春ノ薫風
山田錦磨き40 純米大吟醸 なめらか?柔らかい?舌触り。
お米の風味、紀州の風土を染み染み感じ、とても美味☺️
フルーティーでしっかりの飲み応え。裏書きのコンセプト通り。
ぴちぴちフレッシュサマーバケーション🤗
純米吟醸 春の薫風
純米吟醸
ゆったり甘みと
吟醸香
生酒ならではのフレッシュな飲み口。
フルーティと言うより、にごりならではのお米の新鮮さが印象的。美味しい。
ちょっと辛口
純米吟醸 15度
柔らかい口当たり、日本酒らしさを感じる香り。
うまい
辛口の王道。
口の中で広がる辛口。
個人的にはめっちゃ好き。
辛口好きにはたまらん。
後味口に残る辛口感が嫌いな人はダメかも。
スッーとお酒が入ってグッとお酒感がきてまたスッーと消えていく
飲んだのは「本紀土 純米大吟醸」。アルコール度数は低め(13度)。それもあって、やたら飲みやすい。フルーティで、僕はイチゴっぽい感触さえ感じました。これは「冷や」一択でしょうね。
『本 紀土』純米吟醸
沖縄県 火人粋にて
紀土
純米吟醸酒 春ノ薫風
生酒
旨し
本紀土の純大吟。低アルのお酒。
香り華やかで、甘旨ジューシー。
んでもって低アルだから、
すいっすい飲めちゃう紀土。
本紀土の純米は、
あまり合わなかったイメージが
有るけどコレは美味しい。
ただ低アルだから飲み過ぎ注意の
ヤツです😅
(飲み過ぎてあっという間に
無くなるので)
購入額 ¥1705(720ml)
純米吟醸春ノ薫風 生酒 春酒です 柔らかみありつつふんわり香り甘み広がる 落ち着いて呑める美味しいお酒
本紀土ーKIDー 純米大吟醸