醸し人九平次

kamoshibitokuheiji

萬乗醸造

みんなの感想の要約

愛知県の萬乗醸造の日本酒「醸し人九平次」は、山田錦を使用したフルーティで微発泡の白ワイン系の日本酒であり、食事との相性も良い。鮮度感がありつつも分厚い旨みがあり、女性にもおすすめの日本酒である。香りは穏やかで酸味と甘辛さがバランスよく調和しており、飲みやすさやキレも良い。口当たりは爽やかで苦味を感じるが、余韻にはやらしさがない。限定品や特別なシリーズも存在し、味わいは芳醇でキレがよいが飲みやすい。また、うすにごりや生酒など、さまざまなラインナップがあり、豊富な選択肢を提供している。

みんなの感想

とむ
2024/02/17

甘い。美味しい

★★★★☆
4
ニケ
2024/02/14

うすにごり 生酒
黒田庄産 山田錦

★★★★☆
4
のものも
2024/02/13

やや甘いけど、酸味と調和していて、後味がいい感じです。

★★★★★
5
のものも
2024/02/13

しばらく置いていたので、若さがなくなった感じでした。今回は星4

★★★★☆
4
Kenzo
2024/02/12

個人的にとても好き
フルーティで何にでも合うが少し甘めな 

★★★★★
5
loco
2024/02/04

La Maison ラ・メゾン 山田錦
製造年月2023.12
720ml

★★★★☆
4
aaaa
2024/01/28

香り高いがフルーティーとは少し違う、スッキリした飲みやすさ

★★★★★
5
はしいえ
2024/01/25

別誂 純米大吟醸 精米歩合35% 兵庫県産山田錦100% 2022
まあ美味い。

★★★☆☆
3
はしいえ
2024/01/21

human 純米大吟醸 山田錦 精米歩合45% 結構シュワシュワする。

★★★☆☆
3
はしいえ
2024/01/19

純米大吟醸 山田錦 40%
彼の地  まあ美味い

★★★☆☆
3
あみけん
2024/01/15

酒味を忘れる程、久しぶりの醸し人九。たっぷりと注いで吟醸香とチリ感、そして上品な甘キレ芸を雄町で堪能させてもらいました。

★★★★★
5
バクテリア
2024/01/14

アタックの酸味があっという間に解けて消えて、次の一口が呑みたくなる悪いお酒。
にしても、しれっと定価で並べる成城石井も悪よのぉ。

★★★★☆
4
ROXY
2024/01/04

協田!
これは凄い。
凄く美味い。
普通の九平次を本当にひとまわりパワーアップした美味さ。
スペックどうこうよりただただ美味い。
難点は入手性!

★★★★★
5
酒呑みさん
2024/01/03

human 純米大吟醸
山田錦
45%
16度西脇市返礼品
15000円

★★★★☆
4
あんきもポン酒VSギョーザビール in Vietnam
2024/01/02

human 純米大吟醸 山田錦100% 精米歩合45%
正月酒
上田香穏やかなブドウ香🍇
口当たり少し辛く、中は甘み。

★★★★☆
4
おだづもっこ
2024/01/01

La Maison 山田錦

シュワシュワ感あり
香りはそんなに強くない
美味しい

★★★★☆
4
tseiraseira
2024/01/01

甘辛口。フルーティーの香り。すっきりとした味わい。

★★★☆☆
3
バーゴン
2024/01/01

今年初めのお酒は醸し人九平次
爽やかで良い切れ味
良いお酒!

★★★★★
5
サンタのおじさん
2023/12/23

純米大吟醸
@東京

★★★★☆
4
あきじろう
2023/12/23

愛知・名古屋市の酒、醸し人九平次
黒田庄山田錦100%
精米歩合50%
純米大吟醸

いつもの蕎麦屋にて、隠し酒が九平次。
しかも開栓一番。
寒ブリとの相性がこんなにええなんて(*´ω`*)

★★★★☆
4
らっしぃ
2023/12/18

醸し人九平次 うすにごり 黒田庄産 山田錦 (山田錦)
さっぱり、華やか! ほどよい甘味、喉越しよく、最高! ★4.9

★★★★★
5
ニャン次郎
2023/12/04

いのね
兵庫県で10年前より、蔵が育てた山田錦です。
スッキリとした、美味しいお酒です。

by SAKEトト

★★★★☆
4
tkz
2023/12/04

純米大吟醸 山田錦 EAU DU DÉSIR
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 5.10 2365円/720ml
12月4日開栓。穏やかな爽やかさの上立ち香にやや丸みのある口当たり。先ず酸味控えめで、穏やかな甘味に旨味と酸味の調和。山田錦らしい苦味も見せるが、三味と調和して、相変わらず安定の旨さ。12月6日完飲。

★★★★☆
4
tomige
2023/11/26

醸し人九平次 SAUVAGE
純米大吟醸
雄町 精米歩合50%

★★★★★
5
ゆり
2023/11/26

五味で感じる。酸味が強くて日本酒らしくない。立体的な味

★★★★★
5