
醸し人九平次
萬乗醸造
みんなの感想の要約
萬乗醸造の日本酒「醸し人九平次」は、香りが爽やかで芳醇な味わいを持ちながらも飲みやすいと評されています。山田錦を使用した純米吟醸やうすにごりなど、様々なタイプの日本酒があり、それぞれフルーティな甘口や濃厚な味わいが楽しめるとされています。また、限定品やビンテージものなど、希少価値の高い銘酒も取り揃えており、贈り物としても喜ばれると評価されています。
みんなの感想
La Maison
山田錦
別設 第四幕 静謐な未来
別設の限定品!
濃い芳醇。でも飲みやすい。少し重く感じるがキレはよい。
うまい。
純米吟醸
神戸市垂水区
うまい酒と肴のしょうや
醸し人九平次 別設 第四幕 静謐な未来
兵庫県黒田庄町産山田錦100%
15度
萬乗醸造 愛知
別設 第四幕 静謐な未来
酵母 ー 度数 15度
酒米 山田錦 精米 ー%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
6BY 7.7 3850円/720ml
7月18日開栓。別設(しつらえ)の第4弾リレー飲み。2024年収穫で醸したビンテージものとの事。微かに爽やかな上立ち香にサラッとした口当たり。先ず酸味先行で若干の痺れぽいチリ感。背後に旨味も感じつつ強めの苦味で〆める。7月20日完飲。
別設 第三幕 閃光の種
酵母 ー 度数 15度
酒米 山田錦 精米 ー%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
6BY 7.6 3850円/720ml
7月16日開栓。別設(しつらえ)の第3弾リレー飲み。2024年収穫で醸したビンテージものとの事。穏やかだが爽やかさの上立ち香にサラッとした口当たり。先ず旨味先行で酸っぱ旨。微かに背後にベリー感のある甘味。九平次的な感じではない味わいに、強めの苦味で〆める。7月18日完飲。
名古屋のお酒でこれもお気に入りです。美味しい。
醸し人九平次 うすにごり
黒田庄産山田錦100%
別設 閃光の種
雄町~‼
うすにごり 生酒
4.14
全国56位愛知1位
醸し人九平次 別設 第三幕 閃光の種
兵庫県黒田庄町産山田錦100%
15度
萬乗醸造 愛知
Human
大吟醸 あまったるーん
醸し人九平次 うすにごり 生酒
醸し人九平次 La Maison山田錦
エレガンス&フィネスを感じられる銘酒。九平次の味わいの基軸となるのがこの純米大吟醸。山田錦50%です。この酒のフレッシュな酸と艶のあるお米の旨味。フルーティな甘口。
うすにごり 生
山田錦
アルコール15%
今年のうすにごり2年前より微発砲していて美味い。
La Maison 兵庫黒田庄産山田錦100%
生酒 うすにごり
うすにごりをいただきました。
飲みやすい!
にごりの良さもあり、好きですね
純米うすにごり
神戸市垂水区
うまい酒と肴のしょうや