醸し人九平次

kamoshibitokuheiji

萬乗醸造

みんなの感想の要約

「醸し人九平次」は、淡い香りと口当たりの良さがあり、飲みやすい日本酒です。甘さやフルーティな旨味、優しい酸味のバランスが絶妙で、まろやかな味わいが特徴です。また、炭酸を感じる夏酒としても楽しめる点や、開栓後に炭酸が抜けて角が丸くなり、より飲みやすくなる点も評価されています。特に純米大吟醸「山田錦 EAU DU DESIR」は、フランス最優秀ソムリエコンクール優勝者も絶賛した上品で花のような香りがあり、酸味と甘さのバランスが素晴らしいと評されています。また、他の商品も米の甘味と旨味がしっかり味わえる、旨い、完成度が高いなどと評されています。全体的に、醸し人九平次の日本酒は飲みやすく、甘味や旨味が豊かな味わいが特徴とされています。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

番長
2023/09/14

愛知県名古屋市
日暮里「御所車」にて頂く。
淡い香りと口当たりがよく飲みやすい。

★★★★☆
4
シェーン
2023/09/02

醸し人九平次「黒田庄に生まれて、」
甘め、飲みやすい

★★★★☆
4
伊藤家の晩酌
2023/08/27

純米大吟醸

★★★★☆
4
ヤスオ
2023/08/25

純米吟醸
山田錦 精米歩合50%
アルコール16度
久々にEAU DU DESIRを飲みましたが、以前より複雑な味わいで苦味も甘みもいい感じでフルーティ。
秀逸です。

★★★★☆
4
うわばみんご
2023/08/05

醸し人九平次 純米大吟醸 雄町
愛知県名古屋市 萬乗酒造

ピリッと炭酸を感じる夏酒。うまいねぇ

開栓後5日経ってから呑んだら炭酸でほぼわからなかった甘味や旨みが全面に出てきた。開けてから少しおいた方が断然美味い!

日数が経過するほど炭酸が抜けて角が丸くなって飲みやすくなっていく、愉しい。

★★★★☆
4
よしくん
2023/07/17

La Maison 山田錦。
しっかり冷やすと米の甘味と旨みがしっかり味わえる。旨い!

★★★★☆
4
aishite_masu
2023/06/25

La Maison 山田錦。
さすがの旨さ。ピリッとする口当たり、華から抜ける旨み、端正なお味、切れの良い後味。完成度高い

★★★★☆
4
好酒爛漫
2023/06/07

うすにごり

★★★★☆
4
りつこ
2023/06/06

最近はスーパーでも買える。美味い酒。

★★★★☆
4
みや
2023/05/28

醸し人九平次 純米大吟醸 human

★★★★☆
4
みや
2023/05/25

醸し人九平次 うすにごり 生酒

★★★★☆
4
KT
2023/05/10

うすにごり 生 黒田庄産山田錦
香はあまりかじられませんでした。
味わいは微かにフレッシュでパイナップルを思わせる味わいです。ガス感をがあります。最後に甘みと苦味がくる感じます。全体的にまとまっている感じがしますが主張が強くなく飲みやすいです。

★★★★☆
4
2023/04/29

With Kakeru

★★★★☆
4
あきじろう
2023/04/12

愛知・名古屋市の酒、醸し人九平次
黒田庄産山田錦100%
精米歩合非公開
生酒・うすにごり
日本酒

年一度の生酒。
スペック非公開のため
日本酒としました。(純米吟醸クラス)
開栓してしばらく経ったほうが
味が落ち着くと店長談。
今年は飲めて良かった。

★★★★☆
4
ヒロ
2023/04/01

純米大吟醸 山田錦 精米歩合50%
辛口で芳醇。美味しい。

★★★★☆
4
ヨッチ
2023/03/29

別誂.純米大吟醸
精米歩合35%

香りと酸味のパランスが
なんとも…
九平次LOVE❣️

★★★★☆
4
ヤングそのちゃん
2023/03/21

 醸し人九平次のうすにごり生酒。濁りにしては甘くなくスッキリしているが、品良く美味し。

★★★★☆
4
ミッチー
2023/03/20

2本目

★★★★☆
4
りょーへ
2023/03/20

醸し人九平次 うすにごり
黒田庄産 山田錦
アルコール度数16度

★★★★☆
4
tkz
2023/03/18

うすにごり
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 ー
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 5.2 2178円/720ml
3月18日開栓。にごり・おりがらみリレー飲み。上立ち香はやや甘くモワッと感。口当たりは若干の丸み。先ずチリ酸味にライトなクリーム的甘旨味。チリ酸味と若干の苦味から来るジューシー感。安定の旨さ。とりあえず、にごりシリーズは一旦終了。3月20日完飲。

★★★★☆
4
kazoo
2023/03/17

醸し人九平次うすにごり

★★★★☆
4
たかさく
2023/03/13

醸し人九平次 うすにごり

軽快でフルーティー、ややドライ。
微発泡と、柑橘系のフレーバーが爽やかで美味しい。
うすにごり、ということだが、発泡感以外はあまり特徴をかんじない。
ドライな飲み口のあとに徐々に酒の甘みを感じ、とてもおいしかった。
酒単体より、食中の方が輝くタイプ。先月のんだ御湖鶴のように、開けたら早めに飲み切るほうが自分の好みかも。

★★★★☆
4
ある
2023/03/13

4.1
甘辛発泡
初めて飲みました

★★★★☆
4
aki
2023/03/02

La saison うすにごり 生酒 
精米歩合不明 アルコール16%
杏のような甘い果実のように熟した香り。甘露飴のような甘味が口の中に広がり、さっぱりとした酸味でスルスルと飲める!
しぼりたての日本酒で例年2月中旬リリースの限定品。
黒田庄山田錦使用

★★★★☆
4
ヨッチ
2023/02/25

安定の美味しさ!
九平次さいこー♪

★★★★☆
4