
風の森
油長酒造
みんなの感想の要約
奈良県の油長酒造の「風の森」シリーズは、フルーティで華やかな香りが特徴です。甘みや酸味、苦味などバランスの良い味わいが楽しめる生酒や純米酒が多く、穏やかな甘みや優しい香りが評価されています。さらに、一部の銘柄では乳酸菌の心地よい酸味や発泡感も楽しめ、飲み手を楽しませるアイテムとして評価されています。
みんなの感想
風の森 純米 愛山 30by
微炭酸で飲みやすし。
風の森 山田錦純米 笊籬(いかき)採り無濾過無加水
宇都宮の目加田酒店に鳳凰美田を買いに行ったら、なんと風の森が多数あり即購入。
開栓時に「ポンッ!」と音がして、ガスがぬけます。
愛山50%純米大吟醸。年一のレアもの。流石の風の森で最初のガス感とあまさ甘さが堪らない!!
純米酒 しぼり華
奈良産の秋津穂を全量使用
無濾過無加水生酒
精米歩合65%
炭酸を感じる
山田錦 純米しぼり華
ALPHA
庭BBQの火起こしを終えて早速の開栓。昨年もこの時期に磨き80を庭で飲みましたが、今季は「一度限りのチャレンジ」という磨き50の純大スペック!香りは白ブドウ。風の森らしいミネラリーさに愛山の果実的な甘味が絡む。余韻にいつもの苦味が来るも、磨きゆえに重みなくすっきりたま切れ上がる(’-’*)♪
風の森が表現する軽快な愛山夏酒☆
日本酒と私で。秋津穂65、純米しぼり華。
本当にあっぱれ!!
同郷であることが誇らしい☺️
ガス感のあるスッキリ系の好みの味
もはやワイン
風の森 純米 山田錦 25by
まさか25byの風の森が飲めるとは思わなんだし、風の森の一升瓶なんて久々に見た。
味はもちろん美味しゅうございました。
風の森ALPHA TYPE1DRY
無濾過無加水
純米吟醸しぼり華
スパークリングワインのような爽快感!
夏の暑い日にピッタリ
ALPHA TYPE1 DRY
久々の奈良から、「風の森」をいただきます。開栓と同時にポン!と心地の良い音。発泡の予感そのままに、口に含むと微炭酸の爽やかな口当たり。香りはかなり控えめですが、上立ち香は柑橘の皮のニュアンスを感じます。味わいも淡白ですが、強めの酸味が素晴らしく個性的。昼酒や夏の暑い日に飲みたくなるお酒です。個人的には焼き鳥(塩)とのマリアージュが最高でした。
秋津穂 涼み純米 旨みと酸味がほどよい‼️満足です。やはり風の森はいい‼️奈良県御所市 油長酒造
ALPHA TYPE 1
本で見て 前から飲んでみたかったお酒。さわやかな発泡でやさしい風味、飲みやすい。夫が美味しい美味しいと感動していた。定価で買えれば良かったな
低アルなのにいつもより酔ってしまった
純米吟醸 真中採り 雄町 精米歩合60%
爽やかな感じと少しぶどうっぽい香りです。
いつものガス感と柔らかな質感。
比較的コクのある甘さと旨味で酸味でキレます。
ほんのりぶどう的な甘みとキュートな酸味とほのかな苦味の余韻。
バランスよく美味しいです。
5寄りな4で。
山田錦に勝るとも劣らぬ露葉風。
奈良の銘酒ここにあり。
純米しぼり華
17度、65%
奈良旅行にて地元の酒屋で購入しダッシュで帰宅。
シュワっとフルーティに爽やかな味わい、後味にはほんのり甘さと酸味があり、まさに風のような味わい。
無濾過無加水
爽やかな香り
微炭酸
後味が良い
15度
微炭酸
アルコールを結構感じる
後味はスッキリ
風の森 ALPHA TYPE1 DRY