風の森

kazenomori

油長酒造

みんなの感想の要約

奈良県の油長酒造の日本酒「風の森」は、さっぱりして甘く、香り豊かな酒米を使用しており、飲みやすさと旨みが特徴です。フルーティーな香りや甘みが広がり、苦味や酸味が程よく調和しています。お酒の種類によって微発泡やドライなどの異なる味わいが楽しめるのが魅力です。

みんなの感想

トムヨシ
2025/08/26

奈良の酒米、めちゃくちゃ美味しいやん😋

★★★★★
5
2025/08/23

507
さっぱりしてて甘くて、でもしつこくなくとても美味しい

★★★★★
5
kaidou_walker
2025/08/18

奈々露657 純米酒 無濾過無加水生酒
東川商店にてツレが購入

「栓が飛ぶ恐れがあります」とあるので栓に慎重に爪を入れると「シュ〜〜っ」と
裏ラベルには硬い苺とある。
ん~~ワイルドストロベリー?
子「いちごミルクの原液?」
ツレ「作った苺の味かな」
え〜?そこまで甘いか?!
刺盛半額もだだちゃ豆も胡麻ドレサラダも鶏膝軟骨の塩焼も冷奴×塩も合う〜(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
子が冷奴×焼肉のタレだったんだけどイケるって
1,650円位だったと
満場一致で★5ですよ~

★★★★★
5
タイガー
2025/08/14

奈良 蔵にて

★★★★☆
4
こう
2025/08/13

安定感
メロン
美味しい
適切な酸味
後味スッキリ

★★★★★
5
popmuzik@echigo
2025/08/10

露葉風 507
精米歩合50%
奈良県御杖産露葉風100%使用
アルコール分15度
製造年月2025.03
風の森らしい甘味
コスパ良し
わたご酒店1.87k税込

★★★★☆
4
まる
2025/08/03

風の森ALPHA
精米歩合:66%
アルコール度:14度

飲み口梨用の穏やかな甘さ。
その後酸を伴うジューシーな味わいが一気に広がり、余韻は僅かな苦味でスッキリしめる。

★★★★☆
4
こう
2025/08/03

風の森らしい
山田錦
後味少し辛い

★★★★☆
4
ogya
2025/07/29

旨みしっかり、思ったより辛口、香りはそこそこ華やか

★★★★★
5
2025/07/29

Crisp and yummy, easy to drink

★★★★☆
4
こまさ
2025/07/26

愛山 807 真中採り
ラベルにはブドウの香りと記載あるけど、個人的にはライチ系の香りかな、後味の苦みも良い、旨い

★★★★★
5
kan_rin7311
2025/07/21

風の森 ALPHA

★★★★☆
4
hiro
2025/07/16

秋津穂657
¥1540

★★★★☆
4
わんぽ
2025/07/13

風の森 山田錦 807 フレッシュな微発泡を感じた後には、ほんのりとしたフルーティーな香り、そして山田錦らしいふくよかなお米の旨み・甘みが口の中にふんわりと気持ち良く広がっていくお酒です、

★★★★☆
4
こう
2025/07/12

フルーティー
後味少し辛い

★★★★☆
4
aki
2025/07/11

秋津穂 657
精米歩合65% アルコール16%
梨の様なふんわりと漂う柔らかな香り。柔らかな旨味と瑞々しい甘み、軽やかな酸味が混ざり合い、微かな苦味などが複雑さ、味わいに厚み。

★★★★☆
4
s
2025/07/01

【6号への敬意 2024 真中採り】
奈良県
新政酒造とのコラボ酒。
口に含んだ瞬間、さっぱりとした酸の効いた味わい。甘味も感じられ、飽きのこない味。

★★★★★
5
こう
2025/06/22

風の森らしい
アルコール低め
やや薄い
ジューシー

★★★★☆
4
ヤスオ
2025/06/19

奈々露 657
精米歩合65%
アルコール15度
微発砲して、ドライで雑味も少なく、65%精米を感じさせない、すいすい飲めるお酒です。
奈々露は初めて飲んだけど、酒米の特徴まではわからない。けど、美味かった。

★★★★☆
4
uuukey
2025/06/16

奈々露 657

★★★★☆
4
cha3
2025/06/14

愛山

★★★★☆
4
tanig
2025/06/10

うーん期待値が高過ぎた?
美味しいけど風の森的には普通かな

★★★☆☆
3
週末飲んべえ
2025/06/07

博多駅デイトスのとある居酒屋🏮にて😀スッキリにしてキレッキレな呑みごたえの純米酒🍶

★★★★☆
4
GTK1028
2025/05/30

風の森の中ではさっぱり甘さ控えめ系かな?香りは十分の割に呑むとさっぱり。

★★★★★
5
のものも
2025/05/29

秋津穂507
シュワシュワ

★★★★★
5