
風の森
油長酒造
みんなの感想の要約
奈良県の油長酒造の「風の森」シリーズは、フルーティで華やかな香りが特徴です。甘みや酸味、苦味などバランスの良い味わいが楽しめる生酒や純米酒が多く、穏やかな甘みや優しい香りが評価されています。さらに、一部の銘柄では乳酸菌の心地よい酸味や発泡感も楽しめ、飲み手を楽しませるアイテムとして評価されています。
みんなの感想
少し爽やかなラムネ的な香りです。
かなり細かいガスと滑らかな質感。
柔らかな甘みがありスッとキレ、
軽く柑橘系な酸味の余韻です。
あまりアルコールも感じません。
バランス良くスルスル飲めちゃいます。
「風の森 ALPHA TYPE2 おりがらみ この上なき華」奈良の酒屋さん「あべたや」さんの頒布会5月の2本目。香りはフルーティでフレッシュ感あり。飲み口スッキリでジューシー、果汁のような上品な甘み、少しガス感ありで舌先にチリチリくる。美味いけど、これはスイスイ呑んだらあっと言う間になくなっちゃうんで、大切に呑みます。
ほんのり発泡感で、気持ちいい
風の森は大好きなシリーズ
風の森 純米 露葉風 2018by
一昨年に起業した会社からようやく自社製品が出た祝いを社員さん全員(2名)と祝ったお酒。古い知り合いが女将を務めているお寿司屋さんで、その女将が差し入れてくれた一本。微発泡で美味でした。社員さんに感謝、女将に感謝。
愛山50 純米大吟醸しぼり華
フレッシュ、華やか!
口に入れてすぐは甘味が広がるもドライでキレよし!
美味い!
ALPHA 風の森 夏の夜空
奈良県 油長酒造
720ml 1,242円
原料米: 秋津穂
精米歩合: 65%、度数: 12%
夏限定酒。従来のTYPE1ではアルコール度14%だけど今回の「夏の夜空」ではアルコール分を12%まで低く設計し、無濾過無加水生に。洋ナシやラムネなど爽やかな香りが心地良く、フレッシュな炭酸ガスと軽快で爽やかな旨み、甘みが絶妙。ジュースのよう。
香りが独特。米ぬかの匂い? 生ゴミ? あまり良い香りではない。
風の森 愛山 初日です。
ヤバイやつです、出会えたら是非飲んで下さい。
微炭酸あり、酸味、愛山の旨味、抜け良し。明日は、また違う顔を出すでしょう!
露葉風 純米しぼり華
純米酒 無濾無加水 生酒
夏の夜空 ALPHA TYPE 1
従来の風の森よりアルコール度数を12%まで下げて口当たりが良く呑みやすく爽やかな香りとフレッシュな感じがまた改めて好きにさせられた新しいお酒、風の森🍶
甘口フルーティースッキリ。
酸味がほどよく、香りが拡がる。
ALPHA TYPE3
純米大吟醸 無ろ過無加水火入れ酒
下にピリリとくるガス感。
大吟醸酒というよりは、辛口ワインのような味わい。超硬水のせいなのか、凄くキレのあるお酒ですね。
味のあるチーズによく合います。
伊勢にて購入。
シューワーっとした、発泡感からの芳香なかおりが駆け抜けていく感じと、余韻の美しさがハンパないです
純米大吟醸。酸味と発泡感がありながら、甘みがあり飲みやすい。
口開けしたての風の森は発泡感がたまらない!
山田錦 純米吟醸しぼり華 山田錦60
フルーティで爽やか、瑞々しい。美味しい。
炭酸の具合が抜群。
風の森 秋津穂 純米しぼり華
微かにエメラルドグリーン色で微炭酸のスッキリさ、でも味もしっかり。
美味しい!
29ON 代官山
燗で一杯。旨味の強い酒で、低温調理したイチボ・ランプ・ヒレにぴったり。
真中採り 純米吟醸 雄町60
初日はクリアーさが少なくややもちゃっとした感じ、翌日以降スッキリ風の森らしさが出て来た。
秋津穗純米 発泡旨口
大阪出張 森ノ宮 酔楽
@450
風の森 純米大吟醸
安定
微発砲、すっきり甘くて飲みやすい!
水野さんが持ってきてくれた日本酒。
飲みやすい!
純米真中取り 雄町