風の森
油長酒造
みんなの感想の要約
風の森の日本酒は、フルーティーな香りと味わいが特徴であり、口当たりは柔らかで飲みやすいと評されています。特に秋津穂を使用したバリエーションが多く、甘みや豊かな果実味が感じられる一方で、苦味や残念な点もあるという意見もあります。硬水を使用し、奈良県特有の米や契約栽培米を使用するなど、地元にこだわった原料や製法が随所に表れています。
みんなの感想
ALPHA TYPE3 純米大吟醸
純米 生 露葉風80%
低精米でこの味、とんでもなく旨くてフレッシュ、とてもお買得です。
風の森 愛山50 純米大吟醸 真中採り
甘口。すっきり。微発泡。
風の森 山田錦 純米吟醸 しぼり華
香りよし
風の森 山田錦 純米しぼり華
露葉風80 純米しぼり華
華やかさと旨味が感じられる
山田錦 純米吟醸しぼり華 精米歩合60%
甘すぎない
無濾過無加水生酒
風の森 露葉風 純米しぼり華
口の中で弾けるピリリとした微発泡 そして広がる華やかな旨味
うまうま(^.^)
露葉風という米を精米歩合80%で使用しているそうな
純米 無濾過無加水 しぼり華 秋津穂65
タイプ1
タイプ3
ほんのり、シュワシュワ。
青リンゴを探せない
一瞬わかった気がしたのにな
純米吟醸 しぼり華 雄町
つるとんたんにて。
いい香り!おいしい!
フルーツみたいな味。癖は強めに感じた。割とすき。飲んだ時ピリっとする。
秋津穂 純米しぼり華
奈良県産 秋津穂100%
精米歩合65%
秋津穂65 最高!発泡感、澄んだフルーツ感、キレよし。やっぱり美味い。
開栓直後は、微発泡があり、メロン香芳醇の美酒。酸味はなく、やや甘めの酒。
何度でもリピートしたい酒。
以下、項目ごとの感想。
粘性:弱い
香り:中程度
複雑性:シンプル
特徴:爽やか
味わい:芳醇、やや甘口
余韻:やや米の後味が口に広がる
含み香:メロン香
風の森 愛山50 真中採り
おいし〜。純米大吟醸でこの値段?!
外国人女性のお客さんに勧めました。微炭酸で甘みが広がるお酒で
美味しいと言ってました。
私もたまにはいいかな〜
純米大吟醸しぼり華!秋津穂!