風の森

kazenomori

油長酒造

みんなの感想の要約

風の森は、甘さ控えめの味わいと穏やかな香りが特徴的な日本酒です。香りには果実のような優しい香りや爽やかな青林檎系の香りが感じられ、旨味がありスッキリとした飲み口になっています。また、一部の種類では微発泡感や苦みも感じられるものの、最後には甘さだけが残ります。その他にも、特定の酒屋さん限定のお酒や新政に匹敵するほどの美味しさなど、様々なバリエーションがあります。

みんなの感想

打良ダラ夫
2022/05/10

純米酒 無濾過無加水生酒 807シリーズ。酒米に愛山を100%使用とのこと。精米歩合は80%。確かに、お米の味わいの複雑さをしっかり感じさせながらすっきりとした甘みも前に出てくる。なかなかです。

★★★★☆
4
酒呑みさん
2022/05/10

露葉風807(無濾過無加水生)
80%
16度
2022.03
あべたや酒店

★★★☆☆
3
ショコラ
2022/05/08

雄町✨

★★★★★
5
ひろし
2022/05/08

風の森 愛山 807
原料米:愛山 100%
精米歩合:80%
アルコール度数:16度
軽やかな味わい

★★★★☆
4
たぁ
2022/05/05

愛山807 無濾過無加水

★★★★☆
4
TJS
2022/05/05

ALPHA6
6号への敬意
真中採り

★★★★☆
4
あきじろう
2022/05/04

奈良・御所市の酒、風の森!
秋津穂100%使用
精米歩合50%
無濾過・無加水・純米酒
飲食店限定・Origin

大人になっても
限定とか希少とかに
本当弱いなー笑
普通に美味い風の森でした
♪( ´▽`)

★★★★☆
4
たぁ
2022/05/03

ALPHA6 風の森✕新政コラボ

★★★★★
5
Kohei
2022/05/02

新政の6号酵母を使った風の森
開けたて

バナナのような甘い香り。味わいはフルーティーで華やかながら、程よい苦味と炭酸が合わさり複雑に美味しい。美味しい。

★★★★★
5
こじけん
2022/04/30

風の森 ALPHA8 大地の力 ver.1
玄米使用率60%
ほのかに微発泡感あり、ふくよかな玄米香、とろっとまろやかな呑み口
しっかりとした風味と奥深くどっしりとした旨味を感じる。これが玄米の旨味なのかな!
初めて呑むお味、これかなり好きな感じ♪
開栓後、少し寝かせていただくとまたさらに深みが増した旨味が◎

★★★★★
5
こう
2022/04/27

精米歩合80%
香り強い
味覚独特

★★★★☆
4
クリュグ
2022/04/27

兵庫県産 愛山807

中口、やや淡麗、香りは強い

グラスに注ぐと透明感のあるレモンイエロー。炭酸ガスがわずかに泡粒。
ほのかな果実の香り、爽やかな香りとボリューム感のある味わい。喉元過ぎた後は口中にクリアな余韻。

★★★★☆
4
からすみ
2022/04/24

風の森(かぜのもり) 愛山807
真中採り

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3
あきじろう
2022/04/20

奈良・御所市の酒、風の森!
秋津穂100%使用
精米歩合66%
6号酵母
ALPHA6
無濾過・無加水・純米酒

新政の佐藤祐輔さんとの親交で
6号酵母を分けてもらい
醸されたんだって。
違いが…わからん笑

★★★★☆
4
はな
2022/04/18

どっしりとした旨み 酸もあり
微発泡

★★★☆☆
3
たぁ
2022/04/18

origin

★★★★☆
4
カットマン
2022/04/08

風の森にとって醸造適性に優れた秋津穂は全量が地元の契約栽培米です。秋津穂純米は風の森のスタンダード。しぼってそのままのボリューム感ある味わいをお楽しみいただけます。

★★★★★
5
かぶかぶ
2022/04/04

年初に届いた風の森。杉浦農園の秋津穂で醸した一本。こちらは磨き85%で真中採り◎
風の森と言えばミネラリー。そんな風の森の中でも一二を争うドライさ(と僕は思う)の秋津穂。さらに低精米が加わりもうこれは苦味の極み( *´艸)
発泡感を含めて、スーパードライ!

★★★☆☆
3
ノブ
2022/04/03

日本酒 風の森 純米 無ろ過生原酒807 露葉風

美味しいです。
コスパも良いですよね。
精米80%とは思えない。
リピート決定です。

目加田酒店 1320円(税別)

★★★★☆
4
森之風
2022/03/31

山田錦 807。果物の甘い香。薄いアンバー。サイダー的な発泡感と喉越し。フレッシュさが際立っている。

★★★★★
5
コバマ
2022/03/30

風の森 山田錦857 SakeBase ver.

甘味:弱い ・・・★・ 強い
酸味:弱い ・・★・・ 強い
苦味:弱い ・・★・・ 強い
濃さ:軽快 ・・★・・ 濃厚
アル:弱い ・・・★・ 強い
香①:クセ ・★・・・ フルーティ
香②:弱い ・・・・★ 強い

セメダイン臭があるねー。笑
でもシュワシュワで甘味もあって嫌いじゃない。4.3!

★★★★☆
4
Zanetti41
2022/03/28

807(山田錦80%精米)と、507(露葉風50%精米)の飲み比べ。
807は、80%精米とは思えぬ上品な香り。まろやかで、山田錦らしくしっかりした骨格を感じる。対して、507は軽く香りが高い。甘くて芳醇な味わい。

★★★★☆
4
コロネヲ
2022/03/27

風の森
ALPHA1次章への扉

★★★★☆
4
ぴろ
2022/03/27

風の森のスタンダード。
地元の契約栽培米、秋津穂を全量使用。白葡萄や青い果実を思わせる香り。甘みや旨味と、酸味や渋味などの複雑味のバランスが特徴。

フルーティでメロンの風味でしたー。好みは分かれるかな。

★★★☆☆
3
みいぷこ
2022/03/27

キヌヒカリ457

★★★★★
5