
陸奥八仙
八戸酒造
みんなの感想の要約
八戸酒造の「陸奥八仙」は、甘口で美味しいと評される日本酒で、ピンクラベル、緑ラベル、natural sparkling2025などさまざまな種類があります。ワイン酵母仕込みの製品もあり、爽やかな酸味や米の風味が感じられるとされています。華やかな香りや甘味、旨味を感じる裏八仙や、活性にごり酒の夏どぶろっくも人気です。また、ピンクラベルや特別純米も好評で、適度な酸味や甘味がバランス良く楽しめるお酒とされています。
みんなの感想
特別純米 生原酒 直汲み
醪の香り爽やか。
適度な酸が味を切る。
香りが有るので、食中にはやや
合わない。
ISARIBI 特別純米
アフターに若干苦渋感
えん@新宿
夏吟醸。
少しの甘さと、夏に合うスッキリとした味でした。
いさりび特別純米
ラベルがいい
特別純米 直汲み 無濾過生原酒
フレッシュで若干のフルーティーさを感じます。
陸奥八仙 芳醇超辛
純米 火入
純米大吟醸 生原酒 華想い 50%
采
データ消えたので再アップ😢
辛口だけど旨味もしっかりあり美味くてまろやか〜♪
2014.10.03 周右衛門さんで
黒ラベル 華吹雪 55%
赤鬼
辛口だけど旨味もしっかりあり旨くて、飲みやすい〜♪
2014.10.03 周右衛門さんで
華やかな吟醸香とさわやかな甘みが特徴です。また、生酒や生詰・無ろ過などさまざまなバリエーションがありま〜す!
特別純米ひやおろし
麹/華吹雪
掛/まっしぐら
精米/麹55% 掛/60%
醸造2013年
今年初のひやおろし。これはグラマーな酒ね。もうグイグイ来られてます。
純米吟醸 ひやおろし。癖なく美味しい!
「アムール・ド・セリジェ」
陸奥八仙の桜酵母に使用した微炭酸低アルコール酒です。
華やかな桜の香りとほのかなさくらんぼと桃のような甘み。
日本酒とシャンパンの良いトコどりです!
特別純米ひやおろし。ひやおろしの割にやりよる。
HFK88
華吹雪100%
精米歩合88%
日本酒度-1
酸度1.4
1.8ℓ/2700円(税込)
磨けばいいってもんじゃない。あえて精米歩合88%だけど、とってもきれいなお酒。旨味はもちろんあって、キレがよい。少し色が濃い目ですね。吟醸ってなんなんだろう。
陸奥八仙 ∞ 無限
純米吟醸 生原酒
しっかりとしたフルーティな吟醸香と甘味が印象的ですが、キレもよい。
美味しいですが、原酒のため酔いが回るのが早い気がしました。笑
特別純米ひやおろし 旨みあり!
陸奥八仙 特別純米 ひやおろし
ミドリラベル
フルーティーな味わいだが
穏やかな落ち着いた甘さ
2日目以降は苦味が顔を出す
全般深みが足りないような気がするが
好きなタイプの日本酒
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
ひやおろし
酒処吉本@新宿
こだわりの逸品 天高馬肥三銘柄セット
prototype2014 試験醸造酒
アルコール分12%
2014.9.4開封、完飲
日本酒らしい味のスパークリング酒。
米の旨味を十分味わえます。
ただ、かなり甘いので飲み疲れるかな。
白麹使用とのことですが、それらしさはあまり感じませんでした。
秋のお酒 第一段!
旨みと酸味と苦味とちょっこと甘み
旨いです。
八戸高専オリジナルブランド酒
アムール•ド•セリジュ 〜恋するお酒〜
アルコール分7度
日本酒度−80
2014.9.3開封、完飲
あま〜い(≧∇≦)
酸味と発泡感で甘みが和らいで飲みやすくなっている感じ。
まるで甘口のロゼシャンパン。
日本酒感がほとんどないので、普段日本酒を飲まない女性にオススメ。
weizen ヴァイツェン 2014 試験醸造酒
アルコール分6度
2014.8.29開封、完飲
軽くて飲みやすい!
甘み、酸味バランスいい感じ。
酸味が乳酸菌ぽい。
白麹、ビール酵母使用というのが面白い。
緑ラベル特別純米ひやおろし。優しい甘みがあるけど邪魔しない。とてもスッキリと呑めます。この手の味、最近の流行りなのかな。