
陸奥八仙
八戸酒造
みんなの感想の要約
八戸酒造の「陸奥八仙」は、夏吟醸や純米活性にごり、特別純米などさまざまな種類があり、口コミでは香りがフルーティーでありながら飲むとあっさりしていると評されています。また、口当たりが甘く、独特な香りがあり、後味は辛口でキリッとしているとの声もあります。酸味が適度であり、飲み口が柔らかくて飲みやすいとの声もあります。海産物との相性が良いという声もあり、特に魚介料理に合うという意見もあります。
みんなの感想
夏どぶろっく
夏吟醸~‼
夏 どぶろっく
純米活性にごり
純米
ISARIBI
神戸市垂水区
うまい酒と肴のしょうや
夏吟醸
夏吟醸
ピンクラベル 吟醸火入れ
ピンクラベル
匂いはかなりフルーティーだが、飲むとあっさりしている
特別純米
精米歩合 60%
アルコール分 15度
適度な酸もあり、甘過ぎず、旨い😋
口当たり甘い。独特な香り。後味はキリッと辛口。おいしい酒です。
飲み口が柔らかくて飲みやすい
青森県のお酒です。少しアルコール度数を押さえた夏吟醸酒です。さっぱりとぐびぐび飲めます。
馬刺に合う 悪くない
ISARABI 特別純米 火入れ
精米歩合 麹米55%.掛米60%
アルコール分 15度
微かな酸味が爽やか
@横浜高島屋
裏陸奥八仙 純米大吟醸 生
ISARIBI~‼
間違いない味
URARA Hassen for spring
hassen for spring URARA
春酒
ISARIBI 特別純米生
アルコール度16℃原酒
新春祝酒 純米吟醸 生 55%
フィレンツェサケ
ISARIBI 特別純米
久々に「陸奥八仙」をいただきます。漁火の名前そのままに、魚介との組み合わせを考えて仕込んだ一本とのこと。香りはスッキリ、柑橘系のニュアンス。口当たりはサラリ、滑るように口の中に広がります。ややアルコール感を感じながら、コメの旨みも豊か。魚、それも脂の乗ったものとの相性が良さそう。食中酒としてのポテンシャルを感じます。美味しくいただきました。
いさりび
寒鰤刺しと共に
シルバーラベル 吟醸生