
陸奥八仙
八戸酒造
みんなの感想の要約
八戸酒造の日本酒「陸奥八仙」は、夏吟醸や特別純米などさまざまな種類があります。口コミによると、すっきりとした味わいやフルーティな香りが特徴です。酒造りには青森県産の米が使用され、精米歩合やアルコール度数も適切に調整されています。冷やして飲むことをおすすめされており、食事との相性も良いと評価されています。また、いくつかの種類では、特別な麹や酵母を使用していることが言及されており、個性豊かな味わいが楽しめるようです。
みんなの感想
盆休み飲み三昧の計画が、まさかのギックリ腰発症で仕事始めまでに2本しか楽しめず。
まず1/2本目は八仙。25th記念にて華吹雪100%と通常より麹をたっぷりで仕込み。
いつもの八仙より更に濃醇でジューシーな旨味を堪能。
夏吟醸
八仙 V1116 ワイン酵母仕込み
さっぱりスッキリ飲みやすい
白ワイン寄り
後味が苦味がなくほんのり甘味が残る
美味しく飲みやすい
¥1,980-
いさり火 特別純米 火入れ
ジュワッと爽やか。
酸味、甘味、苦味の絶妙なバランス。
夏吟醸
発売時期:5月発売
1,800ml ¥3,520(税込)
720ml ¥1,980(税込)
少しアルコールを抑え清涼感を出した1本。香りと口に含むとふくよかさも感じられるが、べたつかずすっきりと楽しめる味わい。さっぱりした口当たりの中に「陸奥八仙」の個性とも言える、爽やかな甘い香りと優しい甘味が静かに広がる。キリッと冷やして淡白な食事に合う。
精米歩合 :麹55/掛60%
アルコール度数:14度
夏どぶろっく
活性にごり酒
夏どぶろっく
活性にごり 生原酒
フルーティな感じで甘いのにすっきりしててうまい
八仙夏吟醸
今年も美味い😋
台風乾杯最高です✨
陸奥八仙 夏吟醸
季節柄なんでしょうか…このお酒も飲みやすいです。お酒が進んでしまいいけないですね。(笑)
豊田市一献庵
今回はこれを購入
赤ラベル
八戸の特別純米。微醗酵っぼくていい。
URARA
甘さっぱり
とても美味しい
陸奥八仙 URARA
お花見シーズンをイメージしたネーミングとの事。ラベルも昔の歌手をイメージしたものだそうです。
甘口でスッキリした美味しいお酒です
豊田市 笑売家 ゆるり
うらら♥️
陸奥八仙 ISARIBI 特別純米
夏吟醸、爽やかだがしっかりした味
吟醸生酒 ピンクラベル
芳醇超辛 純米生原酒
スーッと入って後味スッキリ。
超辛!って感じかな。
美味しい!
大好きです❤️
甘旨ジューシー。後味にさらにジューシー感。ここまでジューシーという表現がピッタリなお酒は初めて。スゲー。2杯目以降のにごりが絡んでくるとドライな顔が現れる。面白さも兼ね備えていてスバラシイ!
青森の方々は冬場こんなの飲んでいるのですね。イイなぁ…
特別純米おりがらみ無濾過生原酒 辻村酒店頒布会限定品
ヌーヴォー✨
夏吟醸 1870円
美味い!毎年飲みたい!