御湖鶴

mikotsuru

諏訪御湖鶴酒造場

みんなの感想

やん・デ・ぽん
2022/08/14

同銘柄飲み比べ【2/3】

第2回は、お気に入りの御湖鶴。
・純米吟醸 無濾過生原酒ひとごこち
・純米吟醸 無濾過生原酒 山恵錦

こちらの山恵錦は、色々とスゴいと情報を聞いているので超期待😁

はいっ、うま〜いっ!
濃醇旨味たっぷりの
「これぞ、御湖鶴」
って感じ。
ひとごこちと比較すると、
旨味、苦味、甘味などバランス
良い感じ。

購入額 ¥1980(720ml)

★★★★☆
4
山さん、
2022/08/11

今日もやたらと、ムシムシの暑さ😡‼️
ほんまに、信州なのか⁉︎ココは⁉️暑すぎの8月11日山の日🏔山に近い所で住む、それがしDe有りまするGA〜❗️イヤ〜暑いし、、、💦 昨日より、しゅわシュワ🫧の國酒が呑みたくて、レマコム物色、コレ有りまする〜❣️立ち姿からして涼しげやしね〜www ^ ^🤍 
得意の山恵錦の純吟の活性にごりNo生國酒、今宵にはうってつけじゃない〜❣️と思い開栓〜(^。^)v
エエんでね〜か!シュワシュワ🫧のキレきれ、ガブガブ呑める、この感じを待っておりましたよ〜(*^o^*)❤️

★★★★★
5
ニケ
2022/08/10

純米吟醸 山恵錦
無濾過生原酒

★★★★★
5
じーつー
2022/08/04

純米吟醸3種 飲み比べ
1 金紋錦 300ml 850
桃とバナナの香り。微ガスの軽い口当たりから幅広甘旨〜辛でくっきりさせて切れる。
2 ひとごこち 300ml 680
桃とバナナの香り。まろやかな口当たりそのままに甘旨。軽酸でまとめてサラサラいなくなる。
3 美山錦 300ml 680
桃の香り。やさしい酸を軸に甘旨しっかり。辛を湛えてゆっくり切れる。
塩唐揚げ&新生姜・山芋豆腐・ひたし豆・漬物など、淡系アテ正解。爽甘旨が、んまいっす〜。ひとごこちのバランス感に一票!

★★★★★
5
じーつー
2022/08/04

辛口純米
米とバターっぽいいい香り少々。微ガス感がほんのりある酸から薄甘旨、そして苦を効かせてさらりと切れる。レトロなジャケに似合わない予想外の(失礼)爽酸旨な飲み心地。生しらす、酸旨爽。鮪切り落とし、淡甘旨。野沢菜、甘淡酸。アテてもいいっすね。旨出のさっぱり苦切れ、気持ちいい。全く飽きないし、すぐ次の杯を傾けたくなる。全く尖ってなくていつも気のいい同僚、みたいな。生酒も売ってたなぁ。買っとけばよかったぁ〜!
四合1200

★★★★☆
4
ニケ
2022/07/23

純米吟醸 ひとごこち
無濾過生原酒

★★★★★
5
やん・デ・ぽん
2022/07/23

同銘柄飲み比べ【2/3】

第2回は、お気に入りの御湖鶴。
・純米吟醸 無濾過生原酒ひとごこち
・純米吟醸 無濾過生原酒 山恵錦

こちらも初飲みのひとごこち。
いざ、開栓!

これまた、期待を裏切らない
御湖鶴テイスト。
濃醇旨口だけど、比較すると
スッキリ目かな?🤔
でも、ペアリングする料理次第ではこのスッキリさが目茶苦茶
合いまくり😍

今日は生姜焼き🐷だったので、
こちらの方が良かった。

でもどっちにしても、
今年のヒット酒は御湖鶴かな?

購入額 ¥1870(720ml)

★★★★☆
4
のものも
2022/07/22

いい感じ。

★★★★★
5
TKKHTTR
2022/07/16

限定酒 純米吟醸 活性にごり生酒
瓶内発酵なので、気が抜けないスパークリング。酒米は山恵錦。

グレープフルーツジュースのような爽やかさとドライな後味。

やっぱり旨し。

★★★★★
5
KT
2022/07/08

純米吟醸 活性にごり生酒 山恵錦
開栓注意になっていましたが直ぐに開ける事ができました。
林檎かマスカットを思わせる香がします。口に含むとガス感を感じ、味わいはフレッシュな林檎の味わいでドライでもあります。後味は若干の苦味が心地よくスッキリしています。

★★★★☆
4
ニケ
2022/07/02

純米吟醸 金紋錦
瓶燗一回火入れ

★★★★☆
4
やん・デ・ぽん
2022/06/25

お気に入りの御湖鶴。
この時期限定の活性にごり。

期待と大事にし過ぎて、
購入してから大分経過しちゃいました。
いざ、開栓❗️
「開栓には、ご注意下さい」
と言われてた?、記載されてた?
が、置き過ぎてたのか何の問題も無く開けれた。

まずはそのまま上澄みだけで飲む。
ガス感と甘味も感じれて、正にラムネ。
次に澱を混ぜて飲む。
バランス良いガス感ある日本酒になった。
美味しいけど、初めて飲んで衝撃を受けて御湖鶴ファンになった自分としてはちょいと拍子抜け。
全然悪くは無いけれど、やはりあの濃厚旨味たっぷりの御湖鶴の味わいを求めてしまう。
この夏酒?仕様ならば、
別銘柄でまかなえるかな?と思っちゃいました😅

購入額 ¥2200(720ml)

★★★☆☆
3
ニケ
2022/06/24

純米吟醸 山恵錦
活性にごり生酒

★★★★★
5
やん・デ・ぽん
2022/06/11

最近のお気に入りの御湖鶴。
第5弾!

御湖鶴の生原酒のおりがらみ。
情報では、辛口との事😁

御湖鶴は濃厚うまうまのイメージですが、どんな感じなのか期待を膨らませて一升瓶で購入。

うーむ、なるほど🤔
確かに今迄飲んできた御湖鶴と
比べると濃厚さは無い。
でもその分軽めだけど旨みは変わらず感じられるので、単体よりかは食中酒に向いている。
つまみ、おかずと食べ物有ったら
ストレス無く飲み続けれます。
価格もお手頃なので、一升でもあっという間に無くなりそう。

最後にコレも流石、御湖鶴!
ハズレ無し😍
かなりMyランキングで、
ぐいっぐい来てます🫢

購入額 ¥2640(1.8L)

★★★★☆
4
HaRu9
2022/06/05

純米吟醸 無濾過生原酒 山田錦
ドシっとジューシー系で旨い。

★★★★☆
4
monjiro
2022/05/31

こってり純吟やや甘め微ガスで好みにピッタリ。初めて飲みました。

★★★★☆
4
やん・デ・ぽん
2022/05/28

ちょいと夏酒連チャンの間に、
味変でコイツを開栓。

最近どハマりの御湖鶴。4弾目!
kino.さん、お薦めの山恵錦を
探す旅に出たけど見つけられませんでした。😅
だけど、飲んだ事無い
この「諏訪美山錦」をGET!

相変わらずの濃厚うまうま😋
単体でじっくり味わいながら、
ゆっくり楽しめる。
過去3本(金紋錦、山田錦、
五百万石)の中での順番は
▪️濃厚さ
金紋錦➡️山田錦&美山錦➡️五百万石
スッキリ具合(キレ感)は、
正に逆。

んでどれが好きか?と言うと、
・・・全部好きですっ😍

購入額 ¥1760(720ml)

★★★★☆
4
熊蔵
2022/05/17

純米吟醸 ひとごこち 無濾過生原酒 精米歩合 50%
フルーティ、飲み口が軽い。飲み過ぎ注意なお酒

★★★★☆
4
ニケ
2022/05/17

純米吟醸 諏訪美山錦
無濾過生原酒

★★★★★
5
やん・デ・ぽん
2022/05/14

前回、初めて飲んで衝撃的だった
御湖鶴。(初回は金紋錦)

もうこりゃ〜、別の酒米の試すしか無いって事で2本仕入れました。
(山田錦と五百万石)
飲み比べ出来るの幸せですねっ!

この五百万石は、山田錦と比較するとスッキリ系。
でも御湖鶴らしさの甘く濃厚さを感じながらキレイに消えていく。
(辛口の様なキレでは無い)
山田錦と比較すると、どちらかと言えば食中酒で良い(勿論、単体でもいけるけど😁)

いや〜、御湖鶴恐るべし😋

購入額 ¥1860(720ml)

★★★★☆
4
やん・デ・ぽん
2022/05/14

前回、初めて飲んで衝撃的だった
御湖鶴。(初回は金紋錦)

もうこりゃ〜、別の酒米の試すしか無いって事で2本仕入れました。
(山田錦と五百万石)
飲み比べ出来るの幸せですねっ!

この山田錦は、五百万石と比較すると旨味が凝縮系。
でも御湖鶴らしさの甘く濃厚さを感じて、その旨味を余韻長く楽しめる。
五百万石と比較すると、どちらかと言えば単体のみで楽しめるTYPE(勿論、食中酒でもいけるけど😁)

いや〜、最近御湖鶴の
さけのわ情報見かけるけど
やっぱりこの御湖鶴は
美味いねぇ〜😍

購入額 ¥2200(720ml)

★★★★☆
4
KT
2022/05/12

純米吟醸 ひとごこち 
瓶燗一回火入れ
葡萄かパイナップルかフルーティーな香をします。味わいもフルーティーでパイナップルよりの味がします。火入れと思えないほどフレッシュで、角がなく非常に飲みやすいです。

★★★★☆
4
せいいち
2022/04/30

御湖鶴 純米吟醸
原料米 山田錦100%
精米歩合 50%
アルコール度数 16%

こちらも完璧

★★★★★
5
せいいち
2022/04/30

御湖鶴 純米吟醸
原料米 五百万石
精米歩合 50%
アルコール度数 16%

完璧

★★★★★
5
せいいち
2022/04/11

御湖鶴
純米吟醸
無濾過生原酒
原料米 美山錦100%
精米歩合 50%

★★★★★
5