八海山

hakkaisan

八海醸造

みんなの感想の要約

八海醸造の日本酒「八海山」は、純米酒や純米吟醸、特別本醸造などさまざまな種類があり、飲みやすいと評判です。また、様々な香りや味わいが楽しめるようで、苦みや甘み、香りもそれぞれ異なるようです。一部の製品はアメリカのブルックリン蔵とのコラボレーションで作られており、異国情緒も漂っています。越後地方で作られる生原酒も人気があり、濃厚な味わいが特徴とされています。

みんなの感想

酒主T
2020/10/14

八海山 本醸造です。引き続き静かにいただきました。とにかくうるさい一日だったので、自分的には定番?の八海山本醸造をいただきました。桜花とも較べたかったしね!旨味も香りも全然無いんだけど、何と言ってもこの辺の新潟のお酒が日本酒の味を教えてくれたお母さんなので、嬉しかったな。

★★★☆☆
3
酒主T
2020/10/09

八海山 普通酒です。この二日間寒い!と言うことで今シーズン初めての熱燗をいただきました。暖かいお酒をいただくと、足の指先も温まります。スッキリした熱燗も美味しいのですが、今日はベタっとした方が気分的には良かったかな?

★★★☆☆
3
純米子
2020/10/05

コンビニで買いました。
八海山。
精米歩合60 、醸造アルコール添加
すっきりと飲みやすい。ジンギスカンに合わせました。美味しいです。

★★★★☆
4
t.m
2020/10/04

風味豊か。
甘みと辛みのバランスが丁度良い👍🏻

★★★★☆
4
森之風
2020/09/25

透明。微かにアルコールの香り。甘みと酸味と辛みのバランスがよく癖がない。辛みが余韻に残る。

★★★☆☆
3
ossa
2020/09/22

八海山 純米大吟醸 精米歩合 四十五
香り控えめ。比較的滑らか。そのまま飲むと淡い味わい(開栓直後)。アフターに苦渋。どちらかと言えば辛口。料理の邪魔しないタイプ(食中酒)。酒単体より料理と合わせ方が味わい深い?。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)

★★★☆☆
3
Konakky
2020/09/19

久しぶりに飲む八海山普通酒は、これぞ淡麗、辛口までは行かなく、味が濃いもの好きには、そぐわないけれど、どんな料理でも邪魔しない、懐かしい味。本醸造は、酒です。

★★★☆☆
3
rain
2020/09/12

飲み口は軽く、後味スッキリで淡麗な感じ

★★★☆☆
3
さとまさ
2020/09/12

吟醸酒
精米歩合 50%

渇いた喉を潤す美味し水のような爽やかな酒

★★★☆☆
3
酒主T
2020/09/07

八海山普通酒です。最後はこれで!と言うことで、色々と飲んだ最後にこの状態でどの様に感じるのかな?なんて思い、頼んじゃいました。もう状態が状態なので、きちんと味わえないかも知れないけど、やっぱりイイよ!本醸造が自分の定番だけど、これもイイぞ!

★★★☆☆
3
F17
2020/09/04

八海山 吟醸酒
※5年熟成

2020/9/4 @tabi 体調○
(冷)○
程よい旨さ
(燗)△
意外と軽い。熟成感が無くなってる。

2020/11/6 @tabi 体調○
バランス良い旨さ

★★★★☆
4
Fukuちゃん
2020/09/04

特別純米原酒 八海山🍶
香りフルーティー♥
スーッと呑めてしまいます😊
キリッと冷やして👍✨✨

★★★★☆
4
キョホー
2020/08/22

特別純米原酒。辛口ながらほんのりメロンのような香り。やや清酒っぽいが、気になるほどではない。

★★★☆☆
3
ふたっち
2020/08/18

純米吟醸 精米歩合50
吟醸香は弱め、辛口すっきり。流行りの香りたつ日本酒でなく
しっかりとした米の味わいの強い吟醸酒。りんかくがしっかりしている。

★★★★☆
4
masad35
2020/08/14

越後で候
青ラベル

★★★★☆
4
酒主T
2020/08/14

八海山本醸造です。こちらも基本中の基本ですよね?出羽桜と較べました。今日の気分では出羽桜の方が豊かな味でした。どっちも好きだよ!ありがとう!

★★★☆☆
3
やどん
2020/08/08

八海山酒造
魚沼で候
純米酒
¥1,155

辛めだけど飲みやすい◉
はじめの口当たりは甘い♡
魚に合いそう◉
魚沼の里で購入した🍶

★★★★★
5
バタフライやっちゃん
2020/08/08

昔ながらの酒と思ったけど、意外と飲みやすい😊
買ってもいいかなー

★★★☆☆
3
やどん
2020/08/07

八海山 特別純米原酒
¥1,694(魚沼の里で購入)

試飲して美味しかったお酒🍶
水みたいに飲みやすい◉
辛味は感じない◉

★★★★★
5
ねこぺん
2020/08/02

特別純米原酒 氷温SHOT

飲む1時間ほど前に冷凍庫に入れて冷やす、というお酒です。
冷たくして飲むので辛味が勝つかと思いきやスッキリした甘みもあり飲みやすい。これはクイクイいけちゃいますね。

魚沼の里 そば屋長森にて

★★★★★
5
god
2020/08/02

特別純米原酒 一年貯蔵。
香りは若いメロン香。
口に含んだ瞬間かなりの苦味とほのかな甘さが感じられる。。
後味はさっぱりとした辛さと米の風味が続く。
余韻はない。
淡麗辛口プラス旨味が合わせ持った感じ。
温度が上がると全体的に米の旨味がかなり上がる。
八海山にしては旨味が⤴️。

★★★★☆
4
loco
2020/07/30

特別純米原酒生詰
生年月日20205.20 720ml

★★★★☆
4
森之風
2020/07/22

クリスタル。少し甘い香り。さらっとした甘さに辛味。癖がなくどんな肴にも合う。

★★★☆☆
3
アンギオ
2020/07/19

SIN 本醸造原酒 原酒らしく濃いめで、冷でもなかなか飲みづらいかも、
お燗してみたら化けましたね、
飲みやすくなりました、燗酒向きかな。

★★★☆☆
3
takeshi
2020/07/17

純米吟醸
雪室貯蔵 三年
美味しい!

★★★★★
5