獺祭

dassai

旭酒造

みんなの感想の要約

旭酒造の「獺祭」は、香りが華やかでジューシーな味わいの日本酒とされています。フルーティーな匂いやフルーティーな味わい、または辛口や甘口のバランスが楽しめるという評価が多く見られます。特に純米大吟醸や純米大吟醸にごりスパークリングが人気であり、華やかな香りやバランスの良い甘み、長い余韻などが特徴として挙げられています。また、若手の蔵人が醸した日本酒も好評であり、爽やかな香りやサッパリとした甘味、丸みのある口当たりなどが評価されています。結果的に、獺祭はフルーティーでありながらもしっかりとした日本酒感や酸味が楽しめる日本酒と言えます。

みんなの感想

イシムラ
2015/03/13

獺祭 温め酒

酸味と甘味が同時に押し寄せ、フルーツ香とともに口中に膨らむ。

敢えての冷でも吉。

★★★★★
5
ちぱ
2015/03/13

純米大吟醸50

獺祭はいつも小瓶だから一升瓶は迫力があるなぁ。お味は、安定の酒質でケバすぎない香りと甘さ。美味しい酒だけど甘味の強い九州系の肴には辛口酒が合ってたかも。塚田農場@新宿三丁目

★★★★☆
4
Kerberos
2015/03/12

純米大吟醸 磨き三割九分 槽場汲み
精米歩合:39%

★★★★☆
4
次亜酒仙
2015/03/11

獺祭39
@野洲20150310

★★☆☆☆
2
次亜酒仙
2015/03/11

獺祭50
@野洲20150310

★★☆☆☆
2
次亜酒仙
2015/03/09

獺祭 純米大吟醸 23
@寺町20150309

★★★☆☆
3
nappy
2015/03/08

磨き二割三分

★★★★☆
4
ちょこい
2015/03/08

この味わいでこのプライス!コスパは最高です(^^)

★★★★★
5
PTyamahiro
2015/03/07

みがき3割9分
文句なく旨い

★★★★★
5
tak+914
2015/03/07

まるでビール
池尻大橋の秘密のお店で。

★★★★★
5
かっぱ
2015/03/07

ふつー、獺祭に溺れる人嫌い!

★★★☆☆
3
mosrite65
2015/03/04

純米大吟醸48 寒造早槽は、吟醸臭も無く、クイッといける。

★★★★☆
4
ひで
2015/03/02

バランスが良いです。優等生だね‼︎

★★★☆☆
3
ひで
2015/03/02

3ヶ月寝かせて飲みました。
甘みと香りが向上してる。😄

★★★☆☆
3
ゆっし
2015/03/02

磨き二割三分 遠心分離 元旦届け
違いの分かる男になりたい

★★★★☆
4
Tak
2015/03/02

 上立ち香は爽やか。
 口に含むと、嫌みの無いまろやかな甘旨味がすっと広がる。
 旨味はフルーティーな甘味と、きつくない渋辛が拮抗するバランスの良い感じ。
 お水みたいにスルスル入っていくので要注意。う~んこのまろみ。
 後味は、少々の辛さでスッキリ。
「万人向け」するであろう爽やかフルーティー酒でした。

★★★★☆
4
バスキチ
2015/03/01

獺祭 発泡にごり酒スパークリング50
程よい吟醸香と発泡感、甘さ控えめでスッキリとした飲み口!キレッキレです!w

★★★☆☆
3
いでち
2015/03/01

辛すぎず甘すぎず飲みやすい

★★★★☆
4
肴やのアサミサン
2015/02/28

スパークリングいただきました◎そんなにしゅわしゅわしてないです。あまかったです♪スパークリングであれば、もう少し炭酸欲しかったかな( ¨̮ )🎶

★★★★☆
4
あるこー
2015/02/27

年1回の2割3分おりがらみ‥スッキリしてフルーティー‥味わいながらいただきました(^^)

★★★★☆
4
あるこー
2015/02/27

美味かったけど、5千円は‥(^_^;)

★★★☆☆
3
ひろちゃんまん
2015/02/26

純米大吟醸45
一般的ではないですが日本酒の旨味もありフルーティーさもありバランス良くて好きです^o^

★★★★★
5
Kerberos
2015/02/24

発泡にごり酒 スパークリング50
精米歩合:50%

★★★★☆
4
ZIRO
2015/02/24

言わずと知れた獺祭…
これを呑まなかったらここまで日本酒にハマることはなかっただろう一本!
50は甘さが強く磨いて3割9分になると吟醸香が強くなります(^-^)
ただ、呑みすぎると飽きるので程々にf^_^;)

★★★★★
5
yokolein
2015/02/23

今日は初めて温め酒を飲んでみた。でも日本酒ラボの店長さんに冷でが美味しいと言われたので冷で。たしかに。
燗つけ用に長く熟成してあるそうです。

★★★☆☆
3