獺祭
旭酒造
みんなの感想の要約
旭酒造の獺祭は、華やかな香りやバランスの良い甘み、スッキリとした味わいが特徴です。甘口や辛口のバリエーションがあり、飲みやすさや料理との相性も良いとされています。特に純米大吟醸の品揃えが豊富で、無濾過や磨き度合いが異なるバリエーションも楽しめる点が魅力とされています。また、山口県や各地の地域特性を反映した酒造りが評価されています。
みんなの感想
3ヶ月寝かせて飲みました。
甘みと香りが向上してる。😄
磨き二割三分 遠心分離 元旦届け
違いの分かる男になりたい
上立ち香は爽やか。
口に含むと、嫌みの無いまろやかな甘旨味がすっと広がる。
旨味はフルーティーな甘味と、きつくない渋辛が拮抗するバランスの良い感じ。
お水みたいにスルスル入っていくので要注意。う~んこのまろみ。
後味は、少々の辛さでスッキリ。
「万人向け」するであろう爽やかフルーティー酒でした。
獺祭 発泡にごり酒スパークリング50
程よい吟醸香と発泡感、甘さ控えめでスッキリとした飲み口!キレッキレです!w
辛すぎず甘すぎず飲みやすい
スパークリングいただきました◎そんなにしゅわしゅわしてないです。あまかったです♪スパークリングであれば、もう少し炭酸欲しかったかな( ¨̮ )🎶
年1回の2割3分おりがらみ‥スッキリしてフルーティー‥味わいながらいただきました(^^)
美味かったけど、5千円は‥(^_^;)
純米大吟醸45
一般的ではないですが日本酒の旨味もありフルーティーさもありバランス良くて好きです^o^
発泡にごり酒 スパークリング50
精米歩合:50%
言わずと知れた獺祭…
これを呑まなかったらここまで日本酒にハマることはなかっただろう一本!
50は甘さが強く磨いて3割9分になると吟醸香が強くなります(^-^)
ただ、呑みすぎると飽きるので程々にf^_^;)
今日は初めて温め酒を飲んでみた。でも日本酒ラボの店長さんに冷でが美味しいと言われたので冷で。たしかに。
燗つけ用に長く熟成してあるそうです。
純米大吟醸 50温
冷やでいただいた。香り、味ともにすっきりしていて飲みやすい
純米大吟醸 45
知人から頂いたお酒。
大吟醸らしくスッキリ飲みやすいお酒。
会津のお酒ばかり飲んでいたので、なんか物足りないなさも...
でも、美味しいお酒!
スパークリングいただきました。
美味しい~♪
純米大吟醸50
限定酒。寒造早槽(かんづくりはやぶね)
獺祭 純米大吟醸50
最近人気のある獺祭だが
意外と見かけない一升瓶の磨き50
冷や(常温)で飲むと
安定感のある旨さを実感
フルーティー感も若干あるが
意外にピリピリ辛め
冷酒で飲むと味は少し引っ込むが
より飲みやすくなる
個人的には冷酒のが好み
親戚からもらう
(冷酒/冷や)
流石のお味。あっさり食中酒。
獺祭 純米大吟醸 三割九分
@藤乃家20150214
http://www.47club.jp/36M-000026opj/goods/detail/10050190
複雑な味。
一言で言えない。
でも、うまい。
発泡にごりスパークリング50
2015.02.14
米感結構ある!甘口〜。
と思ったらにごりの部分が多くなるにつれ程よく辛口に!
これは美味しい&面白い♪
磨き三割九分 スパークリング
磨き二割三分発泡にごりに比べて、苦味は多いもののあくまでアクセントレベルで甘酸味がバランス良く旨い。果物系の甘酸味では無く、「米」を感じられる甘酸味。
獺祭 純米大吟醸 48 寒造早槽
@咲ラダイニング2015021
獺祭 純米大吟醸 45
@咲ラダイニング20150213