
酔鯨
酔鯨酒造
みんなの感想の要約
酔鯨酒造の「酔鯨」は、フルーティーであるが辛口の日本酒で、夏に飲むのにぴったりです。フルーツの香りが豊かであり、スッキリとした飲み口を楽しめます。また、特別純米酒や純米吟醸など、さまざまな種類がありますが、どの銘柄も高い評価を得ています。
みんなの感想
酔鯨 吟麗 令和ラベル 純米吟醸酒
香り控えめで安定感ある食中酒。柔らかい酒質。程よい旨味とジューシー感のある辛口。つまみと飲んだ方がシックリくる。3〜4の評価。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
酔っ払った鯨、旨い!
府中 中久本店
飲みやすいです
純米中取り
高知駅近くの鬼田酒店で購入。一升瓶で、2,681円。エチケットが可愛い。関東ではあまり見かけないかな。まず澄んだ水の香り。酸味を帯びてスーッと口に馴染む。口に広げると爽やかなヨーグルト系の香り、少しのエグみ。軽やかでスッキリとしたお酒。これ旨い!って感じではなく、食事に寄り添うお酒かな。良い意味で。
高知県。特純ですが、冷やで飲むと辛口で芳醇さはない。ガッツリ酔いたい系。ちょっと悪酔いするかも。
純米吟醸 吟麓summer
精米50% al16
外国への輸出用ラベルのような趣きの夏酒
20190523茅ヶ崎トト
純米吟醸酒 吟麗 summer
純米吟醸 吟麗 summer
ほんのり甘い香りで、
飲み口はサラッと飲める。
後味の辛味が長く口に残る。
食中にはちょうど良いかも。
なつくじら
原料米:松山三井 ■精米歩合:50% ■使用酵母:熊本酵母
■日本酒度:+6.5 ■酸度:1.7 ■アルコール度:17-18%
⭐︎3.5
お米の香り
複雑な味わいで、全体像が
見えない。
後口のキレは、よい。
2日目
味が纏まって甘みが強く感じるが、後から酸味とキレの良さ
酔鯨なるほど
純米吟醸
日本酒度:+6(大辛口)
キレの良い味わいで、夏にピッタリの純米吟醸。
飽きのこない味わい。
令和 純米吟醸酒 精米歩合50% 令和の名を冠するお酒、実は人気の酔鯨純米吟醸酒❗難しいことは考えず、スッキリ辛口を楽しみましょう🎵
純米吟醸高育54号。キリリとはっきりした味。東北の酒とは違うなぁ、、、
お料理とマリアージュ。@表参道 ふた味。
香りが鼻にぬける
純米吟醸 吟麗 令和
ミルキーなかすかな香り、酸がよく旨味は薄め、でも美味い
純米吟醸酒 吟麗 SUMMER
5月11日ゆめのすけで すっきり辛口
生酒。めちゃくちゃうまい!!!
酔鯨吟醸。スーパーで買いました。予想外にキリっとしてて、スッキリ!美味しくいただきました!
後味辛め 飲み口はスッキリしてる感じ
土佐の代表。クジラも酔う❗
酔っ払うクジラ(・∀・)
香りは甘く華やか(やや)
スッキリしていてほのかに甘い
青々しさあり
軽い飲み口。軽快?
後味はややしっかり(米感?)
ややカプロンみあり
エチルアルコールみも感じるけど香りはやや高級アルコール感ある
やや華やか、ややしっかり、飲みやすいけど特徴ない?
タイプやない笑
(常温で飲んだ)
令和のお酒
前祝い
スッキリ飲みやすい