
酔鯨
酔鯨酒造
みんなの感想の要約
酔鯨酒造の日本酒「酔鯨」は、爽やかな後味で飲みやすく、すっきりした味わいが特徴です。辛口で酸味があり、甘い時もあれば苦い時もあります。フルーティーで、磨きがかかった味わいを持ち、脂分のある料理ともよく合います。生酒や芳醇辛口の製品もあり、どちらも豊かな香りがあります。また、パッケージも季節感のあるものが多く、手軽に楽しめる日本酒として人気があります。
みんなの感想
淡麗旨口
カツオのタタキにあう
川口イオン
いつものよりカッとする。酸味が強いな。
しっかり、うま味あり。
日本酒 酔鯨酒造 純米吟醸酒 吟麗秋あがり 白露
当初はメロン→強いキレ味→長く続く 柑橘系苦味と、ほのかに
時間経過、食事と合わせると
メロン→静かな旨味、果汁感→仄かな苦味
3.5
酔鯨酒造 純米吟醸酒 吟麗
醸造香はそれ程
キリッと感ながらメロン、セメダインの風味あり
焼き魚、鰹のタタキと合わせると旨みあり、食中酒として優秀
酸味は強い
3.4
酔鯨酒造 純米吟醸酒 吟麗
醸造香はそれ程
キリッと感ながらメロンの風味あり
焼き魚、鰹のタタキと合わせると旨みあり、食中酒として優秀
酸味は強い
3.5
純米吟醸吟麗
思ったより淡麗ででした😞
酔鯨 純米吟醸 54号
精米歩合50%
アルコール分16度
辛めな味わい。コクのある甘さ。じんわりとした辛さが口に残るね。色々合わせやすい。
特別純米酒ー辛口でスッキリしていてくせがあまりなく飲みやすい酒です。
酔鯨 なつくじら 純米大吟醸
大吟醸?と思うくらい芳醇な味。
香りよりも味が優って?、純米酒を、呑んでいるような感じになる。お米の違いだろうか。
酔鯨(すいげい) 特別純米酒
真鯛処ざまに(八王子)
辛口
酸味あり
純米酒 れのわ
濃いけどマイルド系。辛い。3.4
純米吟醸 3.6
飲み口柔らか 甘いすぐ苦い
辛口
なイメージからは違う
美味い
萩の茶屋(高知)
ガス感?キレ、酸味
酔鯨 純米吟醸 湖池屋オリジナル 吟風100% 精米歩合50%
磨かれてるけど結構しっかりとしたどっしり気味の味。
湖池屋の鯨乃友というポテチとのセット商品。
日本酒に合うポテチ?ポテチに合う日本酒?鰹の酒盗味のポテチ(高知らしい!)
初体験の組み合わせですが意外にあり
純米吟醸
そこそこ
からいのに飲みやすい
すっきり
食中酒に良さそう
純米吟醸
淡麗辛口
酔鯨 純米大吟醸 吟麗puremiam
日本酒らしさを感じるが淡麗でスッキリ。米の旨みを感じる。
飲みやすく大変美味しかった。ただ、好みからは外れる感じではあった
高知・高知市の酒、酔鯨
吟風100%使用
精米歩合50%
純米吟醸
一年間冷蔵庫で寝かせていたけど
コレは間違いだったかな?
先日飲んだ特別純米酒に比べて
旨味も感じず
今夜、燗酒にしてみますね。
特別純米酒 しぼりたて 生酒
辛口でスッキリしていておいしい酒です。
んーコレは正直イマイチです。ポテチの味とどう合うのか理解できず。お酒の設計が思い通りにならなかったパターンかしら。
こういうのはダメだと思います。
純米吟醸酒 湖池屋オリジナル