十四代

juuyondai

高木酒造

みんなの感想の要約

高木酒造の日本酒「十四代」は、華やかでフルーティーな香りがあり、口に含むと上品な甘みが広がり、甘ったる過ぎない口当たりの良さが特徴です。さっぱりとした口開けであり、味わいは締まった山田錦のクリアさを持ちつつ、温度が上がるとボヤけることがあるとされています。また、甘さが強く、酸味もしっかり感じられるお酒であり、米由来の甘さを実感できると評価されています。

みんなの感想

Youko
2018/04/28

タツノオトシゴ 純米吟醸 大吟醸飲みたい!

★★★★☆
4
まんみ
2018/04/27

やっと呑める~地元では味わえなかったので😆🍀とてもフルーティー

★★★★★
5
みねぴ
2018/04/21

赤鬼PB 40%

★★★★★
5
よし1103
2018/04/18

素晴らしい

★★★★★
5
よし1103
2018/04/18

ズシンとくる感じ

★★★★☆
4
よし1103
2018/04/18

美味しい

★★★★☆
4
カマちゃん
2018/04/18

十四代 純米吟醸 出羽燦ざん 精米歩合50%です。言うことはありません、旨いの一言。生酒を飲めて幸せ気分です。2018.4.17 東梅田 一季にて。

★★★★★
5
四十代
2018/04/17

ついにここまで登り詰めました。
流石の味わいです!
龍月より好きです!

★★★★★
5
ガッキー
2018/04/14

大吟醸 龍の落とし子 喜ばしいこの日に開栓出来たこと 大変嬉しゅうございます。一応購入金額は、希望小売価格です。

★★★★☆
4
あらP★
2018/04/14

(不明)
ごっつお。飲み比べセット。

★★★★☆
4
ポッター
2018/04/14

純米吟醸 龍の落し子生詰
「手羽先のおおむら」さんでいただきました。
飲み口はなめらかで、やさしい印象。思ったよりフルーティな香りは強くなく、ゆるやかな旨味甘味の奥に酸味がほどほどある。キレも良い。
やはりレベルの高い十四代といった感じだが、初の「龍の落し子」をもっと感じてみたかった。😊

★★★★☆
4
ひで
2018/04/14

昨日の会食で頂いた十四代!
やはり人気がある一品だけあって
甘み、酸味、辛みのバランスが
最高!

★★★★☆
4
あらP★
2018/04/13

中取り無濾過生原酒
鳥山居。今夜はコレを飲めただけでも良しとしたい。

★★★★☆
4
ほやの塩から
2018/04/12

やっぱり美味しい。山形では飲めるんですね

★★★★★
5
TAKA3
2018/04/10

十四代の双虹。正月に呑めました〜

★★★★★
5
ベム
2018/04/07

別撰 純米吟醸
メロン、パイン、僅かに木と香りは華やか。パイン強め。ジューシーという印象が強く、明るい酸味とフレッシュな甘味は主張せずに穏やか。十四代の中では控えめな甘味では。含んでもパイン感あり素晴らしい高揚感に浸れる。自然にキレていき何も雑味残らないのはさすが。

★★★★★
5
ボンド
2018/04/07

香りがいい

★★★☆☆
3
あきじろう
2018/04/04

山形・村山市の酒、十四代!
純米吟醸・生詰!
旅行先のホテル内の居酒屋にて!
はーさすがのうまさですわ!(*´꒳`*)

★★★★☆
4
TAKA3
2018/04/04

滅多に呑めないお酒頂きました

★★★★★
5
ころっけぱん
2018/04/03

スッキリ飲みやすい。

★★★★★
5
酒好亭米助
2018/04/03

秘蔵酒 十四代 純米大吟醸 熟成

★★★★★
5
エコロジー
2018/04/02

香りも味も強烈!相当なインパクト

★★★★☆
4
peperon
2018/03/28

漕垂れ 角新 本生 原酒。久しぶりに十四代を頼む時が来た。期待しつつ飲んだ結果として、まず甘ったるい。一杯もせずに飲み疲れが発生、甘みが押し寄せて返すような感じのひと時。うーん、フルーティさやジューシー感を感じたわけでなく、凡庸さを感じてしまった…。

★★★☆☆
3
脱コットン
2018/03/27

特別本醸造 生詰め 本醸造とはとても思えないクオリティ。

★★★★★
5
脱コットン
2018/03/27

純米吟醸 出羽燦々 まごうことなくうまい酒であり、特に付け足すことがない。

★★★★★
5