十四代
高木酒造
みんなの感想の要約
高木酒造の日本酒「十四代」は、華やかでフルーティーな香りがあり、口に含むと上品な甘みが広がり、甘ったる過ぎない口当たりの良さが特徴です。さっぱりとした口開けであり、味わいは締まった山田錦のクリアさを持ちつつ、温度が上がるとボヤけることがあるとされています。また、甘さが強く、酸味もしっかり感じられるお酒であり、米由来の甘さを実感できると評価されています。
みんなの感想
間違いなく美味しいお酒。温度が上がると酸味が増す感じ。
淡いフルーティな香り。ふわっとメロンの香りを感じ旨味の後にシュワシュワっと辛味で締まります。かなり美味しいです。地元はなの舞にて。
諸白 純米大吟醸 中田ヒデが一番旨いといったとか…
本丸 秘伝玉返し
現代日本酒の基点の様な、美味しいアル添の頂点と思う。
そば居酒屋大閤@高田馬場
本丸 秘伝玉返し
現代日本酒の基点の様な、美味しいアル添の頂点と思う。
そば居酒屋大閤@高田馬場
中取り純米吟醸 生詰
赤磐雄町2018
十四代 中取り純米吟醸 播州愛山
念願の十四代‼
盃に注いでいるときから豊かな香り立ち。
深い旨み(甘い)!が口一杯に広がり、余韻も長い…The 豊潤!😍
味わい深すぎて、食中酒としては逆に合わせづらいかも😅
貴重なお酒、大事に大事に頂きます✨
すっきりとして飲みやすかった。値段が高めだけど、2、3人の人がおススメと言ってたお酒(もろはく)
極上諸白 山田錦25%愛山75% 麹50% 掛45% 純米大吟醸
最高ですね
大吟醸 龍の落とし子
先日、全国新酒鑑評会がありましたね。こちらの高木酒造さんも無事、金星取ってました。おめでとうございます㊗️初の落とし子。立ち香はほぼ感じられないものの含むと林檎や苺様の複雑な果実香、どこまでもスムースで澄んだ甘味と旨味。そして柔らかなキレ。あ〜これぞ十四代。幸せだなぁ(笑)完璧なのでアテは必要ないのですが、新鮮な鶏のタタキに粗塩をちょんちょんとつけていただくと鶏の旨味と粗塩が十四代の甘みをこれまた引き立てます❤️酒膳ひろ@仙台
中取り純米吟醸
播州山田錦
フルーティさを感じ甘みが程よく
キレがある綺麗な日本酒
十四代 龍の落とし子
本丸との飲み比べで飲んだが、最初から最後まで綺麗な味わいで、
うまみ、甘み、絡みがベストで最後まで惚れ惚れしてしまう
生詰
香りいい
800円
呑んでまてん。おー!ってなって写真撮らせてもらった。お値段小売247,690円でごさいます。店にでたら、おいくら万円?
本丸@魚心
初の十四代‼︎
おー!旨味たっぷりで吟醸香も心地よい
単体でもグイグイいけそう!
少々油っこい物でも受け止める懐の深さ
もあって旨し😍
極上諸白
十四代 極上諸白 純米大吟醸
龍の落とし子。趣味の盆栽これだけでいい。
さすがの貫禄 。いつ飲んでも美味しい
Tokugin!! A gift from friend, so smooth and so dry, 50% polished, 14% ABV !
程よく甘くて後味はすっきり
純米中取り 備前雄町
純米吟醸 愛山 生詰
酵母 ー 度数 16度
酒米 愛山 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
27BY 28.6 4000円/1800ml
4月30日開栓。実家に帰省して退院のお祝いに。上立ち香は若干爽やかなもの。丸いふくよかな甘旨味。尖りは全く無く苦味は控えめでやはり「うめー」で旨い。5月4日完飲。