
十四代
高木酒造
みんなの感想の要約
高木酒造の日本酒「十四代」は、美味しさと上品な甘さ、ほどよい甘さと酸味のバランスが特徴的。中取りや愛山などのバリエーションも豊富で、甘みが強めで飲みやすいと評判。華やかな香りやすっきりした味わいが楽しめる日本酒として人気がある。
みんなの感想
十四代・角新純米・無濾過・生酒😂うますぎる!芳醇ジューシーやはり王者,全てにおいて最高だよー❣️それではかんぱーい❗️
美味しさの向こう側
純米大吟醸 龍の落とし子 生詰。
華やかな上立ち香とマスカットやメロン香りが高級感を引き出します。
口に含めば、甘く心地の良い味わいが口いっぱいに広がり続けます。
研いだ米を溶かしたかのようなねっとりとした舌触りと高い糖度を思わせる深い旨味
本日の二杯目。
絶対的安定な美味さ。
極上諸白 純米大吟醸 生詰
龍の落とし子 大吟醸(純米醸造)
龍の落とし子 80%使用
精米歩合 40%
アルコール分 15度
龍の落とし子 大極上生
龍の落とし子 80%使用
精米歩合 35%
アルコール 16度
大極上は極みのお酒
十四代 吟撰 播州山田錦
十四代 吟撰
キレが凄すぎる
梅雨明けの日曜日。
このご時世ですが、昨日日本酒仲間と自宅近くの公園でBBQ!常温、炭酸割、なんでもありのlazyなオフ会に持参した十四代を飲み直し◎
製造は去年の3月。お宝探しで見つけたものの、開栓の機会なくはや一年四ヶ月(*´-`)
甘味と旨味がグッと来た後に余韻にやや苦味。味わい濃いのに雑味なくキレイな味わい(’-’*)♪
昨日のBBQに参加した某オヤジが「酸味が弱いので今どきのお酒ではない」と評しましたが、一理あります。豊醇旨口はトレンドの味わいから少しずつずれてきてるのかもしれません。それでもやはり旨い☆
中取り純米吟醸赤磐雄町。雄町にしては甘口で重くない感じ?
本丸秘伝玉返し。甘口うまうま。
10 山形村山 吟撰
まるおにて
角新 純米吟醸 生酒 出羽燦々50
クリアな優しい旨みと幅のある味わい。
日本酒原価酒蔵
十四代 本丸 秘伝玉返し
最高級と言われる由縁がよくわかりました。
香りと味の両方において、他のお酒を圧倒している。
甘み旨み強め
馬刺しに合わせて出してくれました
ちょっと甘過ぎたけどさっぱり馬刺しには○
さすが美味しい。甘く感じる。
中取り純米吟醸 播州山田錦
今回も飲めました。
今更説明不要でしょう。
5年熟成
中取り純米 無濾過
吟撰
本丸 秘伝玉返し 特別本醸造酒
十四代 大吟醸 雪女神
さすがの十四代。コクと、旨味が凄い!
今回限りの限定酒。他にない美味さです。メチャ美味いです。
甘味、コク、後味のバランス。
美味しいです。
十四代 吟撰
キンキンに冷凍庫で冷やすとパイナッポーの微かな香りで味の深みコクはさすがの十四代。美味しいです。