
十四代
高木酒造
みんなの感想の要約
高木酒造の日本酒「十四代」は、甘さと酸味のバランスが絶妙で、ミディアムボディでふくよかな味わいが特徴です。甘さは上品で酸味も感じられ、余韻はほどよくあると評価されています。フルーティな香りがあり、飲み口はまろやかでスッキリしていて飲みやすいとの声もあります。
みんなの感想
十四代 播州山田錦 中取り
龍の落とし子 大極上生
麹感〜
角新本丸 生酒。香りは芳醇な吟醸香、青リンゴな印象。味もまた芳醇で甘旨口、それでいて本醸造らしいキリッとした感じもある。味わいの多角さは流石の十四代。
十四代 中取り純米吟醸 赤磐雄町
純米吟醸 酒未来
中取り純米吟醸 赤磐雄町
中取り純米 無濾過
純米吟醸 十四代 酒未来
とても芳醇な甘い香りがします。うまく表現できませんが、マスカット?やイチゴ?モモ?を混ぜたような香りが鼻腔を擽ります。飲み始めた瞬間舌に酸味を含んだジュンが広がり濃厚な甘さが広がって佇みます。ジュンとして甘い余韻が残ってとても幸せな気持ちになります!
十四代 中取り純米 無濾過
久々の十四代 独特の旨味
でも90mlで1000円は高いな〜っ!
美味いけどね。
大阪 福島駅 あたりや食堂にて
純米吟醸 酒未来
十四代 純米吟醸 酒未来 生詰
含むと香りにクセ(開栓直後)。濃厚な甘味。ちょっと甘過ぎる気もするが苦渋がきいて飲み飽きない。余韻は比較的爽やか。次第にメロン感。
さいとう酒店でネット購入
-頒布会(ミステリー)10月分 2/2-
(冷酒)
中取り 純米 無濾過生詰
中取り純米吟醸 播州山田錦100%
星が足りない…
甘い、かつスッキリ。
十四代・播州愛山
奥沢OZ
串駒 大塚
王道
串駒 大塚
飲んだことない絶品味
串駒 大塚
山田錦、甘さの十四代とは異なるサッパリした風味
串駒 大塚
愛山旨し。
最強!
超特選 純米大吟醸 播州山田錦35%
ぶどうかリンゴか、いい香り。舌触りやわらかく甘広がり。酸が顔を見せながら、旨が広くナチュラルに染み入る。緩やかな時を感じてたらいつのまにかいなくなる切れ。厚みのある甘から旨を主役に、寄り添う酸と名残惜しい切れの名演。アテ無くても、と思いながら少々。牛肉とゴボウの時雨煮、均衡◎。生酢、甘旨淡。数の子、酸旨淡。鳥もも焼き、甘酸淡。あら、アテてもいいっすね。軸はそのままにちょいちょい寄ってきて敷居が下がる。
四合5200
11/21 極上
極上、双虹、龍月の飲み比べ
どれもめっちゃうまい
極上はスタンダードな十四代だけど、これでも十分うまいし、比べると一番味わいがある
双虹は上質なアルコール、龍月はうまい水って感じ
雑味は一切なくてやたらうまい
山田錦 純米大吟醸 35%
赤鬼
十四代 龍の落とし子 純米吟醸
十四代・純米大吟醸・白鶴錦🦢美味い😋ジューシーかつ程よい甘さとガス感バランス最高です👍やはり最強日本酒それではかんぱーい❗️