十四代

juuyondai

高木酒造

みんなの感想の要約

山形県高木酒造の日本酒「十四代」は、甘さと酸味のバランスが良く、上品な甘さが特徴的。甘すぎずすっきりとした飲み口で、フルーティな香りが豊かな華やかな味わい。甘さと苦味が絶妙に調和し、余韻も程よくある。食事にも合う美味しい日本酒として評価されている。

みんなの感想

あかちょうちん
2022/08/13

フレッシュで綺麗!
旨し旨し!

★★★★☆
4
ナオ
2022/08/12

白鶴錦純米大吟醸別撰諸白生詰。甘み酸味すっきり軽め。

★★★★★
5
レイラ
2022/07/27

純米大吟醸 酒未来
まあ、文句なく美味しいよね
このクリアなのに味があるのは十四代の特徴なのかな
はずれなく全てがすごく美味しい
日本酒として美味しいところが好き

★★★★★
5
ベム
2022/07/27

本丸

全体のバランスが神がかっている。メロンの香りいい。角なくまんまる

★★★★★
5
ナオ
2022/07/23

吟撰夏酒。甘口こってり後味すっきり。

★★★★★
5
RaqhA
2022/07/15

結局旨いしか言えん

★★★★★
5
Shasta
2022/07/11

素晴らしく香りがいいのにキレが良く淡麗。大変美味しい。

★★★★★
5
TJS
2022/07/10

純米吟醸
酒未来

★★★★★
5
tomio
2022/07/10

山形県村山市の純米大吟醸酒
十四代 特吟

まだ飲んでいませんので
評価は後ほど

★★★★★
5
ふるまる
2022/07/08

久しぶりの十四代

★★★★★
5
ジローさん
2022/07/06

十四代本丸秘伝玉返し 特別本醸造
甘め 何となく優雅な気分になる
吟醸マグロ豊田店

★★★★☆
4
あきじろう
2022/07/06

山形・村山市の酒、十四代
精米歩合40%
極上諸白・純米大吟醸

この店では十四代は
ぼったくりなので
もー飲まない。

★★★☆☆
3
とし
2022/07/04

14代本丸の飲み比べ。
どっちも美味いや!
評価するのがおこがましい!
何が違うかわからない><
情けなし。
美味いのはわかるw

★★★★★
5
とし
2022/07/04

14代本丸の飲み比べ。
どっちも美味いや!
評価するのがおこがましい!
何が違うかわからない><
情けなし。
美味いのはわかるw

★★★★★
5
KENTY
2022/06/29

吟撰吟醸
初日はよくある濃醇甘口のお酒で、ややキレが良いかなという具合だったが、2日ぐらい経ち落ち着いてくるとバランスが良くとても美味しくなった。

★★★★☆
4
とっしー
2022/06/25

やっぱり美味しく感じますね!

★★★★★
5
あきじろう
2022/06/25

山形・村山市の酒、十四代
兵庫県産特A100%使用
精米歩合50%
吟醸酒

米が山田錦とは書いてないけど
おそらく山田錦。
特別純米酒に比べて
甘みは控えめ。
これは食中酒。焼鳥にも合う。

★★★☆☆
3
かた
2022/06/24

さすがの十四代

★★★★☆
4
わんぽ
2022/06/24

十四代 中取り純吟 赤磐雄町 上品で果実感たっぷりのフルティーな香り、まろやかな飲み口が非常に飲みやすい。永遠に飲んでられそう笑

★★★★☆
4
ベム
2022/06/22

別撰

ほぼ1年前のもの。結構すっきり目で変わらず素晴らしかった。

★★★★★
5
ベム
2022/06/22

特吟

1年前のもの。液漏れあり。

★★★★★
5
金太郎
2022/06/22

やっぱり美味い

★★★★★
5
番長
2022/06/13

山形県村上市
駒込「高賢」にて頂く。
香りがフルーティーで口に含むとちょっと荒い。無濾過だからかな。

★★★★☆
4
りん
2022/06/12

本丸
甘口、まろやか

★★★☆☆
3
ガッキー
2022/06/12

十四代 超特選 播州山田錦

★★★★☆
4