
十四代
高木酒造
みんなの感想の要約
「十四代」は、甘さが程よくジューシーで最初に飲むと幸せな気分になれる日本酒です。上品な甘さと余韻の中に酸味が感じられ、米由来の甘さが強く実感できます。食事にも合う華やかな香りとすっきりした味わいが特徴であり、甘さと苦味のバランスが絶妙です。常に満足感を与え、美味しさを再度楽しむ価値があります。
みんなの感想
中取 純米
赤鬼PB 純米大吟醸 山田錦 35%
赤鬼
居酒屋なとりにて
口に含んだ時に静かな甘みが広がり、その後からしっかりとしたお酒感
飲みやすさの殿堂
※このあたり酔ってる
十四代 中取り純吟
十四代 中取り純吟 赤磐雄町
洗練された雫💧
多摩市 小山商店にて購入
おおむら 中取り純米吟醸生詰酒米播州山田錦アルコール度16度精米歩合50%日本酒度+2酸度1.3
山形・村山市の酒、十四代
無濾過・中取り・生詰
特別純米酒
まー美味いに決まってますけど
あれば飲みますよ。そりゃー。
だって買えんのんじゃもん!
( ̄▽ ̄;)
美味い。文句ないです。スバラシイ。
吟撰
赤磐雄町の十四代中取り純米吟醸 生詰
すっきりとした喉越しで、キレがいい。雑味なし。十四代の評価が高いのも納得。
白鶴錦
純米大吟醸
エクストラ大吟醸
スッキリ
水の美味しさがメイン
米感はかすかに甘い
七垂二十貫
酵母 ー 度数 15度
酒米 ー 精米 35%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.7 6000?円/720ml
5月13日誕生日開栓。誕生日で大台にもなるし、レマコムで寝かせても仕方ないので飲む。穏やかモワッと感な上立ち香にサラッと口当たり。先ず思ったよりチリ酸味に甘味。適度な苦味をアクセントとしつつ旨い。5月15日完飲。
人形町立ち飲み日本酒
無濾過
十四代 生詰 吟撰
中取り純米 無濾過
サラリとした甘み→旨味ジュワー段階を得ての、苦味、
セメダイン香
飲み比べ4種 250円
3.9
十四代【山形】
本丸 秘伝球返し
吟醸
高木酒造
山形・村山市の酒、十四代
無濾過・中取り・生詰
特別純米酒
特別純米酒の生詰は
記憶がないけど
シュワ感がある!
コレは美味いわ〜(//∇//)
十四代 無濾過
十四代 播州山田錦 大極上生
※品評会用
2021/10/18 @tabi 体調○
綺麗でまろやかな旨さと酸味
ややガス感
2021/12/30 @tabi 体調○
綺麗な旨さと酸味
2022/4/15 @tabi 体調○
綺麗な旨さの後に仄かな酸味
純米大吟醸酒 大極上生 龍の落とし子
本醸造 秘伝玉返し
本醸造なのにまろやかでアルコール感がない。
甘い!!
美味しい。香りと味のバランスがいい。最初は甘く感じられるもののキレはいい。