
紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
平和酒造の日本酒「紀土」は、安くて美味しいと評判の純米酒である。特に純米吟醸酒や純米大吟醸酒が人気であり、辛口でさっぱりとした味わいが特徴。山田錦100%使用や精米歩合が低めの製品も豊富に取り揃えられている。爽やかな吟醸香やフルーティーな味わいが楽しめる一方、甘口や爽やかさも魅力のひとつである。また、夏季限定の「夏ノ疾風」や「Sparkling」などもあり、全体的に飲みやすく、さまざまなシーンで楽しめる日本酒として好評を得ている。
みんなの感想
五百万石 純米吟醸。すっきり、甘みと旨味がしっかり。
Oishi
紀土 純米大吟醸 スパークリング
生酒じゃないのに香りがフレッシュで強い!旨いです!
まろやかな深みがあるけど、スッキリしてます。
美味しいけど、少し苦手米の味が強い
飲みやすい
純米吟醸 ほのかな吟醸香。甘味、苦味がファと広がり、サッと消えます。うまい酒。
和歌山の純米大吟醸の銘酒
純米吟醸 春ノ燻風
フルーティで美味しい!正に春!
味のバランスが最高!
香が凄い⤴⤴美味しいですよ😄
にごり酒 純米吟醸。
結構辛口でびっくりした。
紀土 純米吟醸酒 春ノ薫風 生酒
純米大吟醸
山田錦 精米歩合 四十五
鼻から抜ける香りがほのかなメロン
線が細いのが残念
純米吟醸酒 しぼりたて生
紀土 -KID-
純米吟醸酒 春の薫風
今年から五百万石100%になったらしい。若干値段が上がったが、更に澄んだきれいな味に。良き。
辛口なのに味が濃いめ。ただ、後味はすっきり。
久しぶりに飲んだけど
コスパやなぁ
無量山 純米大吟醸
28BY あがらの生原酒 うますぎる。低精米とあったけど、美味しすぎる。
純米吟醸酒 春ノ薫風
ラベル&ボトルの印象とは裏腹に、甘口ではあるんだけど、キレがある。私は好きな部類。
春っぽい味って、こういう感じなんですね!
春ノ薫風 純米吟醸 50%/55% 生酒
多嘉屋
純米酒
うおまん。スッキリ軽い。
純米吟醸 春の薫風