紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
紀土は、個性的な味わいであり、甘くて濃くてフルーティな味が特徴です。切れ味がよく、口当たりはさらっとしています。香りは控えめで、後口には甘みと酸味の爆発的な広がりがあると言われています。さらに、辛口やさっぱりした味わいも楽しめる、品揃え豊富な日本酒として評価されています。
みんなの感想
純米吟醸酒 春の薫風
どことなしに春の香りを感じる。4よりの3。これで1150円(税抜)はコスパ高し。
オオタケ
時間が経っても美味しい
中ぐらいの辛さて香りも良い
紀風 純米吟醸 紀土 大人気日本酒、紀土を醸す平和酒造の新銘柄、紀風の誕生です!紀州の風を感じて欲しいとの想いを込めて命名されました。注目の良質な飯米、朝日を使用した純米吟醸で、程よいバナナ香に和歌山の水のやさしい口あたり、心地よい甘みと酸がバランスよく口のなかに広がります。水面をそっと撫でるような優しい紀の風、和歌山の水の柔らかさを感じてください。和洋問わず料理との相性が良く、コストパフォーマンスの良さはさすがです!白身魚を使ったムニエルや、太刀魚の煮物などと相性がいいです。
紀土 KID 純米大吟醸 山田錦 山田錦50%精米、華やかでフルーティーな吟醸香が女性人気の高い純米大吟醸です。純米大吟醸ならではの甘みと旨みを存分に味わえます。おすすめは、キリっと冷やしてワイングラスに注ぎ、コクや旨味が際立つチーズに合わせて楽しむこと。リゾットなどイタリアンにもぴったりで、香り豊かなハーブとも絶妙に調和します。「紀土」という名前には、紀州の風土を生かして、若い飲み手にも愛されるお酒を造っていきたいという気持ちがあらわれています。
春の味。フレッシュで勢いがあります。
うんまーい
純米吟醸酒
やや黄色
あまり匂いしない
さわやか?
甘さからのさんみ?からみ?
残らない
二杯目鼻に抜ける
食事の邪魔しない感じ
まろやか
常温、ぬる燗くらいが美味しいかも
純米大吟醸
アッサリスッキリうまい
春ノ薫風!
綺麗。後味少し甘いけど、しつこくない。
紀土 KID 純米吟醸 山田錦を50%まで磨き、協会9号系酵母で醸しました。上品な香りに、口当たりほど良い酸と旨味があり、後味にふくらみのある味わいです。冷でもぬる燗でも美味しい一本です。
紀土-KID-Shibata's 純米大吟醸 be fresh 純米大吟醸にリニューアルした、無濾過原酒です。柴田の酒、柴田の蔵人達によるなどの意味をこめています。いわば杜氏スペシャルです。be ambitiousには日本酒の魅力を伝えるということの気概と志をメッセージとして込めています。味の豊かさと華やかな香り、そして紀土ならではの柔らかさが出ています。
あがらの生原酒
純米酒 山田錦 精米歩合80%
ふくよかでしっかりとした旨味と甘さ。苦味無く、飲みやすい。
紀土-KID-Shibata’s 純米大吟醸
フレッシュなお酒 美味しい
旨い、濃厚
Shibata
Befresh、甘みとふくよかさが美味しい酒
肴は何がいんだろ…いらないか笑
すっきりおいしい
しぼりたて生酒 フルーティな香りで最高
紀土 -KID- 純米大吟醸 Sparkling
飲めば飲むほど美味さと繊細な刺激とキレ味が交互に口の中で広がって来るお酒🍶
紀土 純米吟醸 にごりざけ生
無量山 純米大吟醸 山田錦35%
常温で3年寝かせてしまった結果、すごい澱が出てきた。
元の味からかなり変わっていると思うが、熟した香りとしっかりとしたコクがあり、熟成しても大吟醸らしさは感じられた。
純米吟醸酒 にごり酒生 最高!スッキリ、辛め、引っかからない感じ。