紀土

kiddo

平和酒造

みんなの感想の要約

平和酒造の日本酒「紀土」は、安くて美味しいと評判の純米酒である。特に純米吟醸酒や純米大吟醸酒が人気であり、辛口でさっぱりとした味わいが特徴。山田錦100%使用や精米歩合が低めの製品も豊富に取り揃えられている。爽やかな吟醸香やフルーティーな味わいが楽しめる一方、甘口や爽やかさも魅力のひとつである。また、夏季限定の「夏ノ疾風」や「Sparkling」などもあり、全体的に飲みやすく、さまざまなシーンで楽しめる日本酒として好評を得ている。

みんなの感想

ogya
2019/02/04

旨い 香り控えめ

★★★★☆
4
discus
2019/02/04

口開けして時間が経っているためか発酵が進んで辛くなっている。
ベタつかず美味い。かも?

★★★☆☆
3
nowano
2019/02/02

定番の酒
コスパ、ナンバーワン

★★★☆☆
3
おむすび
2019/02/01

純米
舌にのこる
ちょっと軽い

★★★★☆
4
髭平
2019/01/27

フルーテー。

★★★★★
5
すずめ
2019/01/24

にごりざけ生

★★★★☆
4
レン
2019/01/24

純米吟醸。少し甘め。

★★★★☆
4
金太郎
2019/01/23

うまい。

★★★★☆
4
ヒマジン
2019/01/20

昨日の飲み会のお酒。久々に紀土を飲んだけど、良い意味でこんな味だっけって思った。甘味より酸味よりかな。

★★★★☆
4
tkz
2019/01/20

Shibata’s 純米大吟醸酒 be ambitious!
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
29BY 30.11 1944円/720ml
1月20日開栓、上立ち香は微かにモワッ甘い。最初はスッと入って来て甘味を感じつつ、チリ感から若干の苦味へ移行。円やかさと火入れだがフレッシュさが十分に感じられこれは旨い。1月23日完飲。

★★★★★
5
おむすび
2019/01/19

果物っぽい
ちょっとだけ辛い
すごい飲みやすい

★★★★☆
4
なるとも父
2019/01/17

しぼりたて 純米吟醸

★★★★★
5
ヤングそのちゃん
2019/01/16

紀州の土と書いて"KID"。命名のセンスはよく分からないけど、この「しぼりたて」は間違いなく美味い。南紀で釣ってきた魚をアテに飲んでみたい!

★★★★☆
4
とめ
2019/01/15

安定して美味い

★★★☆☆
3
Sakenomio
2019/01/15

純米大吟醸 山田錦 50%

海南市へのふるさと納税の返礼品の1本。甘い吟醸香。水のようにキレイに口に馴染み、しっとりとした甘さと酸味。後に苦味を少しだけ残す。キレイな印象のお酒。合わせる肴を選ばないタイプかな。肴がなくても飲める。バランスの良い純米大吟醸。

★★★★☆
4
まさし
2019/01/08

蔵粋 純米吟醸の回

★★★★☆
4
ちゅちゅむ
2019/01/03

大吟醸。甘口。飲みやすい。

★★★★☆
4
shiho
2019/01/02

2018.11.09
紀土 きっど (和歌山 / 平和酒造)

★★★☆☆
3
スナッチ
2019/01/02

Yamadaniahiki Junmai daiginnjo

★★★★★
5
m_arika
2019/01/01

明けましておめでとうございます和歌山 紀土 純米大吟醸Sparkling ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

★★★★☆
4
レナスヘビィ
2018/12/30

これはやばい!純米大吟醸無濾過山田錦。

フルティー寄りではあるけど違うんだ。くどくないんだ多分辛口と甘口の中間なんだ。

飲みやすさが完璧で日本酒の旨さもさふことながらこの日本酒は料理の邪魔もしない。
むしろ引き立ててくれる。最高だねー

★★★★★
5
レナスヘビィ
2018/12/30

新政に近い感じですが、安価に手に入りオススメです。

★★★★☆
4
スナッチ
2018/12/29

Omachi!! The best Kido so far!!

★★★★★
5
わんぽ
2018/12/29

紀土 あがらの生原酒 華やかな感じで豊かな香り。少し甘すぎる感じはあるものの、豊かな米の甘みが広がります。

★★★★☆
4
イニエスタ
2018/12/21

若干の黄色。フレッシュ感があり、旨味の後に爽やかな辛味を感じます。おいしいです。アキバの酒場にて。

★★★★☆
4