
紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
和歌山県の平和酒造の日本酒「紀土」は、純米吟醸や純米大吟醸などさまざまなバリエーションがあり、フルーティーで口当たりが良く、スッキリとした飲みやすさが特徴です。甘口から辛口まで幅広い味わいが楽しめるお酒であり、特に春の薫風やにごりざけ生などは評価が高いようです。料金もリーズナブルであり、お燗酒としても楽しむことができる魅力的な日本酒と言えます。
みんなの感想
辛口だか米の味と甘味もある
後味が少し苦味を感じる
辛口だか米の味と甘味もある
後味が少し苦味を感じる
紀土 KID 純米大吟醸
Sparkling
シュワシュワーです!あまり、スパークリングは飲んだ事がなかったのですが、やはりそんなに好みではありません。。。お酒自体は非常に美味しいと思いますが、シュワシュワが少し邪魔な気がします。好みですね。
純米吟醸 生酒 しぼりたて
50%/55%
四季彩いきり
特別純米 カラクチキッド
申喰楽(国分寺)
スッキリだけど香り強め
紀土 特別純米酒 雄町
フルーティな香り。やわらかな甘味とほんのり苦味のバランスが良い。上品な味わいで滑らかにスルスルと入っていきます。美味しくて盃が止まらないです。
紀土 純米大吟醸酒 Shibata’ be ambitious!
これぞっ!!しぼりたて 最高😃⤴️⤴️
いつもおいしいですね。
純米大吟醸。華やかさのある香り味わい。味の変化は少なく甘みが口いっぱいに残り続ける。イメージどおりの大吟醸酒。
紀土は純米、純米吟醸と飲み比べたが、どれもわかりやすく美味しくてコスパのいい、素晴らしい日本酒です。
特別純米 雄町
紀土のきれいな口当たりにジューシーでカリッとした雄町の味。
これはこれで旨い!
紀土 純米吟醸 しぼりたて
香り:アル感 ・・・★・華やか
味①:辛口 ・・・★・甘口
味②:薄い ・・★・・濃い
酸味:無し ・・・★・有り
苦味:無し ・★・・・有り
甘酸っぱい系!美味い!!
甘さは控えめだから永遠と飲める!
4.5!
美味!
純米大吟醸
とても美味しい!
紀土 純米吟醸です。甘味、甘味、スッキリ旨味系と飲み進めて、この後は紀土です!これは何回飲んでも青リンゴの香りがする!青リンゴも赤リンゴも嗅いでも判らない自分なのに、これは青リンゴの香りがする!鳳凰美田とモヒカン娘と較べると、楽器より更にバランスイイ美味しいお酒!コストパフォーマンスも最高だし。
続けて紀土
純米吟醸搾りたて
舌に残る甘さと辛さ
肝ポンも生臭なく流し込む
つまみを白子天ぷらにチェンジ
濃厚な白子と相性抜群
旨味も強くいい感じ
上品な大吟醸。香りが心地よい。女性向けかも。
紀土 純米吟醸酒 しぼりたて
フレッシュな新酒 生酒
これで720mlが税別1150円はコスパ最高!
栄屋長谷商店
3.5。デイリー使いが良さそう。
純米大吟醸 山田錦45
リンゴやメロン?のいい香り。やわらかく瑞々しい甘酸がスーッと入って舌をやさしく包みこむ。まろやかな旨が少しジワって微辛。緩やかに消えて余韻はさっぱり。何の引っ掛かり無く、たおやかな放物線で流れるように寄せて引く。鮪赤身、甘淡◎。ひたし豆、甘旨。チーズおかき、淡。牡蠣フライ、均衡淡◎。アテると一歩下がる感がいじらしい。そして飲み進めても基本の態度は変わらない。3年ぶりに会ったけど、マジで惚れなおしました!
四合1900
あがらの生原酒。80%の低精米のため米の甘味と旨味が強い。この旨さ四合で1000円台前半はすごい。
紀土 特別純米酒 雄町 まろやかな飲み口で喉越しよく、スルスル飲める。優しい飲み口でさっぱりしている。
純米吟醸酒 しぼりたて 新酒
キレ最高 やや発泡? 柔らかい