
紀土
平和酒造
みんなの感想の要約
平和酒造の日本酒「紀土」は、純米吟醸酒、純米大吟醸酒、夏の疾風など幅広いラインナップがあります。口コミによれば、甘さと酸味のバランスが良く、フルーティーな香りが特徴的です。爽やかで飲みやすく、さっぱりした味わいが楽しめる日本酒として評価されています。
みんなの感想
純米吟醸酒 しぼりたて
精米歩合 こうじ米50、かけ米55%
Alc.15°
フルーティ!甘口。大好きな味!
桜本商店で購入
純米吟醸酒 春ノ薫風
特別純米 雄町 麹:50%,掛:60%
Shibata’s 純米大吟醸酒 be ambitious!
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.10 1944円/720ml
12月8日開栓、上立ち香は微かに甘爽やか。口当たりはサラッと。最初はスッと入って来て甘味を感じつつ、若干の酸苦味へ移行。フレッシュさが十分に感じられこれは旨い。12月10日完飲。
紀土 特別純米酒 雄町
和歌山県のお酒。しぼりたての新酒。フルーティーな旨味が広がります。
純米吟醸
しぼりたて
生酒
純米吟醸、しぼりたて、生酒。口あたりが柔らかく、きれいな甘さと酸味が融合したバランスの良いお酒。
彩鷄@上井草
和歌山出張の思い出を、ジャパミで。
やはり、海南の日本酒や。
美味しいで😀
柔らかいけどすっきり
紀土 柚子酒
純米吟醸。精米歩合麹米50%、掛米55%、アルコール分15度。山田錦、五百万石使用。青リンゴの爽やかな香り、甘くてキレ良い。
純米吟醸酒 しぼりたて コスパ最高
和歌山県海南市
駒込「ハルコマ」にて頂く。ほのかな香りと口当たりの滑らかさ、そしてキレの良さで何杯もいけてしまいます。実際に飲み過ぎました。
山田錦 純米大吟醸
特別純米 カラクチキッド
和歌山海南 平和酒造
辛口・・・柔らか飲み口→苦味
つくりとならあうか?
飲み比べ250円
純米酒 あがらの田で育てた山田錦
低精米80%
おいしい酒倶楽部(八王子)
しぼりたて✨
純米
甘くてまろやか
飲みやすい
平和どぶろく prototype#1
紀土で登録。開栓にちょい苦労。シュワシュワ&フワフワ。かなりクリーミーだがしつこくない(ソフト)。甘さも丁度良い。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
魚草にて特別純米酒 雄町を冷たくいただいた。言われた通りそこまですっきりでは無いものの、重くない。
無量山
純米吟醸
刺身や出汁系に合うなと感じました。
個人的に単体で飲むには少し飲み疲れするかな?
コスパのいい食中酒です。