醸し人九平次

kamoshibitokuheiji

萬乗醸造

みんなの感想の要約

愛知県の萬乗醸造の日本酒「醸し人九平次」は、山田錦を使用したフルーティで微発泡の白ワイン系の日本酒であり、食事との相性も良い。鮮度感がありつつも分厚い旨みがあり、女性にもおすすめの日本酒である。香りは穏やかで酸味と甘辛さがバランスよく調和しており、飲みやすさやキレも良い。口当たりは爽やかで苦味を感じるが、余韻にはやらしさがない。限定品や特別なシリーズも存在し、味わいは芳醇でキレがよいが飲みやすい。また、うすにごりや生酒など、さまざまなラインナップがあり、豊富な選択肢を提供している。

みんなの感想

イカDoll
2016/02/19

純米大吟醸 雄町 sauvage

2015.04.02
九平次っぽいミルキーな香りと甘さ。別誂の後だが、引けを取らない美味さ。雄町のスッキリとした酸味と香りの特徴も残す逸品。

★★★★★
5
イカDoll
2016/02/19

純米大吟醸 山田錦 別誂

2016.09.10
普通誂え(っていうのかわかんないけど)と比べると、ツンツンしたフレッシュ感が抑えられていて、濃いめの旨味とか甘味はそのままに、プラスでキレイさが際立つつくりになってるのかな。しらんけど。
ただ、開栓後は日に日に旨味が薄くなる感じ。日を置いちゃダメなタイプなのか。

2015.04.02
九平次ならではのミルキー感。なんだろ、キャラメルみたいな、マンゴーみたいな香り。甘旨の高波がザッと過ぎて、後口はサラッと早めに退散。これは美味過ぎんだろー。

★★★★★
5
El primero
2016/02/18

あるちざん はせ○わ酒店麻布十番店限定品
バランスよく万人にオススメできる味

★★★★☆
4
りつこ
2016/02/18

human。白ワインのような。
海外の友人の土産に良いと思う。

★★★★☆
4
mermaid
2016/02/18

山田錦、酸でキレる旨味。

★★★★☆
4
オクトパス
2016/02/17

雄町

★★★★★
5
りつこ
2016/02/17

彼の地。今日は銀座うかい亭で、サーロインステーキとともに。 高級レストランだと2万円とは(-。-;

★★★★★
5
ミツオ
2016/02/17

別誂 純米大吟醸 山田錦

口開け5日目

★★★☆☆
3
ミツオ
2016/02/16

別誂 純米大吟醸
黒田庄に生まれて、

口開け4日目。
黒田庄が辛い!こっちは今日で飲み切ります。別誂はまだ大丈夫。明日まで粘ります。

★★★☆☆
3
オラシオン🐎🐎🐎
2016/02/16

かっこいいラベルの九平次。
最高です。

★★★★★
5
スーパーマリオ🔥🔥🔥
2016/02/16

本所吾妻橋 山介さんにて
美味しいお蕎麦に美味しいお酒🍶

★★★★★
5
ミツオ
2016/02/15

別誂 純米大吟醸
黒田庄に生まれて、

口開け3日目。
黒田庄は甘さが薄らいできた。自分的には好みの辛さ。別誂は少し落ちてきた?
まだもう少し楽しみましょう(笑)

★★★★☆
4
酒猫
2016/02/15

醸し人九平次 純米大吟醸山田錦

★★★★☆
4
しお
2016/02/15

醸し人九平次 純米大吟醸50 山田錦 やっぱり九平次は美味い。50だとコスパも良く気軽に飲めていいですね。お勧めの一本です。

★★★★☆
4
ysnet
2016/02/14

南方系の果物の香りか洋梨か。。
トロリとした口当たりから開けたての微発泡と持ち前の酸が初めに来て、中盤の甘味もさっぱりと。最後にもう一度酸味が来る。
酸。甘味。酸がキレイに順番にやって来る。
甘味は口当たりのふくよかさにしては薄いが、開けたてだから?
このお酒も瓶中が楽しみ。

★★★☆☆
3
daichan
2016/02/14

とてもフルーティ!
ぜひワイングラスで

★★★★☆
4
ミツオ
2016/02/13

醸し人九平次 別誂 純米大吟醸

スミマセン。本日4種目。
日本酒エンゲル係数高めです(笑)

★★★★☆
4
yupi10ve
2016/02/13

ヤバイ旨い

美味しすぎる
((´∀`*))

★★★★★
5
yupi10ve
2016/02/13

ヤバイ旨い

美味しすぎる
((´∀`*))

★★★★★
5
ミツオ
2016/02/13

醸し人九平次 黒田庄にうまれて、

あ、うまっ(笑)

★★★★☆
4
きじ
2016/02/13

醸し人九平次の西脇市がコラボ。市政10周年記念ボトルです。もちろん西脇市の山田錦を40%まで削ってます。JALファーストクラスのお酒。

★★★★★
5
イカDoll
2016/02/12

純米大吟醸 山田錦 eau du desir

2015.03.09
立ち香は結構熟した果実っぽい。割りと強めな味わいだが、甘味もあるし酸味も感じる。これ飲んで、わぁ!ワインみたい!って喜ぶならワイン飲め!と思いつつ、やだワインみたい!

★★★★☆
4
しょうちゃん
2016/02/11

九平次の雄町です!火入れなので、じんわり穏やかな飲み口。米の旨みがじっくり口の中に広がります。九平次のクオリティの高さ、美味さを実感!

★★★★★
5
すけ
2016/02/11

リュゴーシュ。九平次らしい酸味、甘味。上品に味が広がる。

★★★★☆
4
ビビ
2016/02/11

リュゴーシュ💕ワインだね

★★★★☆
4