醸し人九平次
萬乗醸造
みんなの感想の要約
愛知県の萬乗醸造の日本酒「醸し人九平次」は、山田錦を使用したフルーティで微発泡の白ワイン系の日本酒であり、食事との相性も良い。鮮度感がありつつも分厚い旨みがあり、女性にもおすすめの日本酒である。香りは穏やかで酸味と甘辛さがバランスよく調和しており、飲みやすさやキレも良い。口当たりは爽やかで苦味を感じるが、余韻にはやらしさがない。限定品や特別なシリーズも存在し、味わいは芳醇でキレがよいが飲みやすい。また、うすにごりや生酒など、さまざまなラインナップがあり、豊富な選択肢を提供している。
みんなの感想
時間を置くと丸くなります
山田錦
綺麗なお酒だー。
何度飲んでも、美味しい
純米大吟醸 雄町
初めての九平次。これが皆さん、賞賛して止まないお酒かぁ。美味しい。キレイなお酒。でもホタルイカの沖漬けもペアリング出来ちゃう懐の深さ。脱帽です😆酒膳ひろ@国分町
山田錦
舌先で甘さと少し強めの酸味。余韻に辛口。
繊細な味わいと日本酒の力強さが両立している。
醸し人九平次・自家栽培山田錦100%使用
「黒田庄に生まれて、」
開栓後3〜4日が最高です
ワイングラスで美味しい
全然あり!
純米大吟醸
純米大吟醸 山田錦❤️フルーティ 安定の味
醸し人九平次 純米大吟醸 雄町 やっぱり九平次は美味い!山田錦もいいけど、雄町もなかなか良いです。できるなら常備酒にしたいですね。本当に好きな銘柄です。
純米大吟醸 山田錦
精米歩合:50%
純米大吟醸 山田錦
口開け3日目
シックで格好いい味というのでしょうか、「九平次様!」てな具合になります。この酸はなかなかのサプライズでは。美味しい酸!チーズに合いますねこれは。
純米大吟醸 山田錦
口開け2日目
ヒューマン
純米大吟醸 山田錦
白ワインを目指したか、強めの酸味。かなり主張してくる。
純米大吟醸 rue Gauche 2015
おすすめ通りワイングラスで飲むべし
彼の地 純米大吟醸
humanはホント上品な味
純米大吟醸 SAUVAGE
岡山(赤磐)産雄町を50%まで磨き上げた純米大吟醸。微かにシュワシュワ感が残り、SAUVAGE(ソバージュ=野性的)というとおり「雄町」米のボリューム感のある旨みが広がり、程よい酸味とのバランスの良いフレッシュなお酒。流石、「九平次」の虜になりました!
「醸し人九平次 赤磐雄町米から生まれて SAUVAGE 純米大吟醸」ス〜って入ってくるけど、後味少しの辛みが独特な感じ。酸味なんかな。
醸し人九平次 純米吟醸 PONTNEUF
コンセプトは『極上の食中酒』
ふくよかな甘み。
やっと出会えた 期待通り美味い 鯛わたとともに
山田錦と雄町の飲み比べ〜♪山田錦も旨いけど雄町の方が好き。雄町のみ一升でリピート。
日本酒じゃないみたい❗