醸し人九平次
萬乗醸造
みんなの感想の要約
愛知県の酒造、萬乗醸造が製造している「醸し人九平次」は、山田錦を使用した日本酒である。香りは穏やかで、酸味や甘味がバランスよく感じられる。フルーティな白ワイン系の味わいで、飲みやすいお酒とされている。食事とも相性が良いとされ、女性にもおすすめの日本酒となっている。
みんなの感想
火と月の間に 純米吟醸 山田錦
燗用の九平次ってんで凄く期待したけど燗しなくても全然旨い。もちろんしても旨い。
香り良く、酸味と甘みがバランス良く、美味しいです。飲みやすい。
黒田庄に生まれて、やっと^ ^
ぴりっと、フルーティ。
純米大吟醸 山田錦50
塚田の祝い酒 OUTLIER(アウトライアー) 新春 塚田農場10周年記念 数量限定
塚田農場、凄くないですか!
山田錦。微炭酸甘め。いい香り
常温で飲むと美味しいみたいです
四十八で、新政クエリの後、九平次。貝風呂🐚おいしー
相変わらずのおいしさ。ただ九平次らしさを味わいたいのであれば、グレードを少し上げたやつのほうがより良いと思う。
正月ということで奮発して九平次 別誂を手に入れました。
もともと獺祭が好きなのですが、これも美味い!香りよし、味よし。グイッと飲むと、微かな微炭酸が口の中に心地よい刺激を残してまたよし。甘みがしっかりしているけどだと言ってあますぎるわけでもなく、初めてでしたがファンになりました。お値段がいいので、今度は少し安いグレードを試してみます。おすすめ。
九平次 純米大吟醸
軽やかで飲みやすい
別誂・純米大吟醸 精米歩合35% 兵庫県産 山田錦100%使用 EAU DU DESIR 2015
元旦シリーズ4本目、室温位が好み。
山田錦
さらっとした飲み口と、澄んだ甘さのバランスが良い。辛口と言うかややドライと言うべき。意外に燗でも旨い。
香りがあってキレ、後味爽やか。美味いね!
フルーティー、微炭酸♩
軽め
『黒田庄に生まれて、』
やっぱ美味いね〜
前澤社長、岡田家、うぁお発砲してる!ワインみたい🍾
human 純米大吟醸山田錦 精米歩合45%
大晦日に開栓。香り、発泡感、旨みのバランスが至高。美味い。
別誂 純米大吟醸
山田錦
甘みがある。けど甘ったるくなくずっと飲み続けられる美味しさでした。
優しい風味とまろやかな口当たり◎
後味はしっかり甘く、味わい深い✨
完成された味😄
純米大吟醸山田錦税抜き1940円。九平次の超定番ですね。好きなタイプですが、つまみを選ぶかな…。
①純米大吟醸 雄町
②聖蹟桜ヶ丘・小山商店で購入
③九平次の雄町バージョン。
実は雄町しかまだ飲んだことがありません。
火入れなのにピチピチ、香りはチーズのような発酵臭。酸味もやや乳酸系に感じます(*´-`)
ラベル通り、ワイングラスで頂いてます☆
開栓二日目、アタックの酸味と甘味、〆の苦味の酸味のバランスがこなれてきました◎
火と月の間に 純米吟醸 山田錦
山田錦50%
上燗にて
はぁ美味い…
2016/12/28開栓
2017/2/9完飲
間違いなく美味しい(*^ω^*)フルーティ!