醸し人九平次

kamoshibitokuheiji

萬乗醸造

みんなの感想の要約

愛知県の酒造、萬乗醸造が製造している「醸し人九平次」は、山田錦を使用した日本酒である。香りは穏やかで、酸味や甘味がバランスよく感じられる。フルーティな白ワイン系の味わいで、飲みやすいお酒とされている。食事とも相性が良いとされ、女性にもおすすめの日本酒となっている。

みんなの感想

ザク
2017/03/31

フルーティーでうまいです。

★★★★★
5
YOSHIMI
2017/03/31

純米大吟醸
山田錦精米歩合50%
フルーティてわ呑みやすい

★★★★☆
4
塩かタレか。
2017/03/29

純米大吟醸 雄町

精米歩合: 50%
720㎖

2017/3/29開栓
2017/3/31完飲

★★★★☆
4
よっぴ
2017/03/29

柔らかい・華やか

★★★★☆
4
こけ
2017/03/28

開栓後ほんのり吟醸香。
一口目ピリッとして旨味を感じほんのり苦味。でビシッと切れる。
うめー
値段も安くないのでコスパ云々は無視。
貧乏人は買いません。
因みに誕生日プレゼントで貰いました。
旨い❗
僕も誰かに贈ります❗

★★★★★
5
yusuke
2017/03/27

醸し人九平次 純米大吟醸 山田錦
精米歩合50% EAU DU DESIR 2016

★★★★☆
4
ベティ
2017/03/26

醸し人九平次 黒田庄に生まれて、

★★★★☆
4
ちゃびん
2017/03/25

雄町のお酒。
香り良い。フルーティな口当たり。

★★★☆☆
3
夢見る2号
2017/03/25

ベツシツラエとらいうやつらしいです
1号さんがさしいれて来れました
うーんうまし

★★★★★
5
夢見る1号
2017/03/25

よしよし

★★★★☆
4
peccu
2017/03/24

human
ピリピリ

★★★★☆
4
はなAMG
2017/03/24

今日は定番の九平次(^^)

★★★★★
5
chan_center
2017/03/22

純米吟醸

★★★★☆
4
じょー
2017/03/19

黒田庄に生まれて
説明不要。

★★★★☆
4
スナッチ
2017/03/19

Very soft taste but dry, aroma comes afterwards! Very good !!

★★★★★
5
コータマン
2017/03/18

九平次山田錦
720ml 2000円
精米50% アルコール度数16.5% 日本酒度0
かなり飲みやすく、色々な料理に合わせられる感じ。

九平次別誂
720ml 5000円前後
精米35% アルコール度数16.5% 日本酒度0
大変甘く、日本酒と思えない程である。口当たりもよく大変飲みやすく、最高の酒である。

★★★★★
5
やっさん
2017/03/12

醸し人九平次 純米大吟醸 雄町
香りもよく、すっごく飲みやすい白ワインみたいな感覚
酸味と甘味もしっかりして、キレもあるとても飲みやすい。

★★★★★
5
su
2017/03/10

スパイシーでビター
最初は、むっ?と思ったけどじわじわくる

★★★☆☆
3
ジャパン酒好き
2017/03/10

ミーハーしてしまった

★★★★☆
4
上高岩山
2017/03/09

爽やかな香りが、つまみに馴染み、蕎麦との相性も良かったです。

★★★★★
5
たま
2017/03/08

白ワインのような感じ
酸味

★★★★☆
4
たま
2017/03/08

白ワインのような感じ

★★★★★
5
しょうじ
2017/03/07

まず舌に酸味がくる。
強くも弱くもない山田錦の味が来て、スルッと飲み込める。
料理の邪魔をしない日本酒という感じ。

★★★★☆
4
ユー
2017/03/06

醸し人九平次 純米大吟醸 雄町 精米歩合50パーセント

野性味のある、太くて厚みのある味わい。これぞ雄町‼️
オマチストが愛する雄町の中の雄町、醸し人九平次‼️

東京駅、はせがわ酒店にて購入、夜の新幹線にて富山まで、先発隊を追って出張の車中にて

★★★★☆
4
たつや
2017/03/04

『醸し人九平次 ソバージュ 大吟醸』。大吟醸らしくとてもスッキリしたお酒。味わい、非常に上品。ラベルに書いてあるとおり、時間の経過とともに味の変化を楽しめる。

★★★★☆
4