醸し人九平次
萬乗醸造
みんなの感想の要約
愛知県の酒造、萬乗醸造が製造している「醸し人九平次」は、山田錦を使用した日本酒である。香りは穏やかで、酸味や甘味がバランスよく感じられる。フルーティな白ワイン系の味わいで、飲みやすいお酒とされている。食事とも相性が良いとされ、女性にもおすすめの日本酒となっている。
みんなの感想
別誂 山田錦 純米大吟醸 精米歩合35%
今月の日本酒会は、醸し人九平次特集でした。
彼の地 山田錦 純米大吟醸 精米歩合40%
human 山田錦 純米大吟醸 精米歩合45%
黒田庄に生まれて 山田錦 純米大吟醸 精米歩合50%
Le K rendez-vous 純米大吟醸 精米歩合50%
Le K voyage 純米吟醸 山田錦 精米歩合55%
純米大吟醸 雄町
一升瓶
2本同時購入。
どちらも別格に美味し。
流石醸し人九平次でございます。
ランデブーの方が香りが多く立ちました。
ボヤージュはスッキリサッパリイメージ。
個人的な好みはランデブーですね。
醸し人九平次 純米吟醸 Le K -voyage-
Aroma of rice, followed by fruity taste, and then the smoothness follows! Clean sake!
純米大吟醸 ランデブー
あらゆるバランスがよく、やはり美味しい。
「醸し人九平次 純米大吟醸 ル・カー ランデブー」フンワリした旨みと甘み。後味はほのかに。
味がわかるうちに。
2016 純米大吟醸 山田錦 精米歩合50%
Le Kのvoyage(純米吟醸)とrendez-vous(純米大吟醸)
九平次らしいキザさ。嫌いじゃありません。私はvoyageの方ですね。
少し微発泡、オレンジぽい酸、香りは比較的穏やか。
日本酒ぽいかというとそうではないと思うが、後から来るアルコール感が高い印象。
2日目、発泡が落ち着くと、少し吟醸香が立ち、日本酒ぽさが増す。舌に青苦い印象が少し残るのが後を引く。
流石のべつあつらえ。
値段がもっと安ければなぁw
純米吟醸。飲みやすさとしっかりした味わいが同居。好みの味なので、2時間経たずに四合瓶が空いたw
昨酔の友。新製品リリースされ、ミーハーに。(笑) 微かに舌先を刺激する美発泡感を伴い、軽めの甘みが滑りこんでくると、甘みを支える苦みが切れる。ま~、おしゃれ。自分には似合わないなぁ。(笑)
くへいじ〜
今日は、谷間だなー
純米大吟醸 別設
純米大吟醸 別誂 avenue Paris 山田錦
製造 27年4月
2年ほど冷蔵庫に入っておりました✨
パリで認められるためにはということで、より長期保存に向く九平次を造ったとのことです☺
上立ち香は控えめながら華やか。しっかりした味わいながら、とてもまろやかです😋スイスイ飲むタイプではないですが、ゆっくりとお米の旨味を堪能できる🙆
Le K rendez vous. 純米大吟醸。白ワインのようなスッキリ感、濃厚な甘味と旨味が綺麗に口中に流れ入る。フルーティな爽やか広がり、スッと切れて行く。
山田錦!