醸し人九平次

kamoshibitokuheiji

萬乗醸造

みんなの感想の要約

「醸し人九平次」は、愛知県の萬乗醸造で造られている日本酒です。黒田庄産山田錦を使用したフルーティで発泡感のある白ワイン系の味わいが特徴で、食事との相性も良いと言われています。香りは穏やかであり、味は分厚い旨みが感じられるとされています。また、他にも山田錦を使用した限定品や生酒もあり、キレの良さや余韻の清々しさが際立つことが評価されています。女性にもおすすめのお酒としても紹介されており、美味しさと飲みやすさが魅力だと言えます。

みんなの感想

ゆう
2020/06/12

同じように雄町でこうも違うかぁ。
日本酒って難しいね。でも上手い。

★★★★☆
4
とくいち
2020/06/12

なかなかフルーティ

★★★★☆
4
イノタカ
2020/06/12

生まれたての生原酒ということで呑んでみました。一口含むだけで、お米の甘い香りが広がり口いっぱいにジューシー感を感じました。個人的には少し甘口なので食前酒に合うと思います。

★★★★★
5
naoto
2020/06/11

すっきり、爽やか、バランス

★★★★☆
4
ますじろ〜
2020/06/10

SAUVAGE 純米大吟醸2019
微発砲 純米大吟醸
大吟醸だがしっかりした旨味
食事にも合いそう
説明書の通り温度によって表情変わりそう

★★★★☆
4
Mai
2020/05/29

純米大吟醸 山田錦 精米歩合 50%

★★★★☆
4
ラフメイカー
2020/05/27

純米大吟醸 生原酒
ふわーーっとした果実味広がるうわだちか。
なめらかで粘性のややある口当たり。匂いほどの甘みはなく、ふくよかなフルーティーさと酸味がバランスよくここちよい。
1週間おいたあと、甘さが増した感じ(熟した感じ)で美味しくなっていた!

★★★★☆
4
ナメ
2020/05/27

生酒にしては飲みやすい

★★★★☆
4
マスカラス
2020/05/24

醸し人九平次・彼の地🕶洗練されたキレ、洋食にも合いそうな味わい、少し高いのが星⭐️4かな、それではかんぱーい❗️

★★★★☆
4
あっきーsake
2020/05/24

醸し九平次 純米吟醸 Le K

★★★★☆
4
ふみこさん
2020/05/24

さらっと水のよう
飲みやすい

★★★★☆
4
kenken
2020/05/22

純米大吟醸 山田錦
2019BY 2020年5月瓶詰
精米歩合 50% 16度
米の旨味が凝縮されて香りも良い
西脇市の山田錦で醸した銘酒

★★★★★
5
Tolly
2020/05/20

貰い物

★★★★☆
4
nonokyu
2020/05/18

金剛の酒屋さん掬生で購入
これは旨いです!!

★★★★★
5
さくら
2020/05/17

うす濁り

★★★☆☆
3
Youko
2020/05/09

この黒髭の九平次好き。いっ時美味しくなくなったなーなんて思った時あったけどね🤭

★★★★☆
4
a24
2020/05/07

飲みやすい濁り酒
口当たりに酒は感じる

★★★☆☆
3
yu
2020/05/06

飲みやすい

★★★★★
5
masakipapa2009
2020/05/06

別誂

★★★★★
5
masakipapa2009
2020/05/06

彼の地

★★★★★
5
masakipapa2009
2020/05/06

雄町

★★★★★
5
masakipapa2009
2020/05/06

山田錦

★★★★★
5
yusuke
2020/05/04

純米大吟醸 山田錦 精米歩合50%

★★★★☆
4
じーつー
2020/05/01

Le K voyage 純米吟醸
控えめだがどこか微に南国を感じるフルーティな香り。微ピリ感と共にスッとした甘酸がストレートに入ってくる口当たり。そして同じ速度でシューっていなくなる切れ。気持ちのいいジューシーライトですね。海老のアボカド和え、旨でた。鶏肉のトマト煮、甘酸シュッと◎。椎茸チーズ焼き、酸旨に。アテるとちょいちょい振り向いてくれてうれしい。ナイスライトバランス。明るい時間にぴったり。
四合1800

★★★★☆
4
じーつー
2020/05/01

別誂
パイン&バナナか?いい香り。控えめな甘から酸、そして渋の流れ。アスファルトに染み入るがごとく、しっとりいなくなる。まるで放物線を描くかのような味の起伏。次第に喉越しやや辛切れになる。ローストビーフ、甘が出た。カプレーゼ、甘酸馴染み。小松菜ツナ、酸立ち。ひたし豆、酸甘旨シュッと。アテるといいなぁ。甘酸がなめらかになる。三合目、で、冷やくらいがまた、いいわぁ。
四合4245

★★★★☆
4