新政
新政酒造
みんなの感想の要約
新政酒造の日本酒は、甘めのフルーティーな香りが特徴であり、口当たりが柔らかく、後味は甘さが残るものも多い。また、木の香りや酸味も感じられるものがあり、バランスが良いと評価されている。一部の種類では、白ワインのような味わいや日本酒らしさが感じられるものもある。
みんなの感想
封明けいただきました‼
NO6 X-type 家飲みには贅沢しすぎですね これでS-type R-type とコンプリート
XSタイプ
秋田県産美山錦
精米歩合 40%
No.6シリーズ初の発泡とのことで、どれほどの泡感かと楽しみにしていたけど実際はほぼ泡感なし。極々微発泡という感じでした。
味わいは相変わらず酸の表現、バランスの良さ。今後は中取りメインになっていくという噂もある新政。ますます稀少価値が高まっていくなぁ。
新政さんの陽乃鳥。フルーテイ。ぐいぐい呑んでしまう。ガツンという日本酒🍶派には、物足りないかもしれないですが。
No.6 X-type。香りは新政らしいマスカットのような香りがそこそこに。含むと柔らかい酸味と白ワインのような果実感のある甘味がゆっくり綺麗に広がっていく。最後は渋味を舌に残しスパッとキレる。とても美味しいお酒なんだけど、Xタイプは値段がね…。白身魚とかとは相性抜群な気がする。新政は大きなカテゴリで見ると風の森とか九平次とかと同じグループなのかも。
秋櫻2016 生酛純米
幼馴染からの快気祝い、生命の色ですね。秋櫻を櫻に見立てて。春はこれから🌸そしてこちら101本目の登録として一番好きな「新政」を。この蔵より綺麗な酒質を出す蔵を私は知りません。原料米:改良信交 歩合:40%
瑠璃 2016 生酛純米
2016ラストです。
3日かけて空けました。
初日2日目は乳酸系の甘酸っぱさが心地よく柑橘系の味わいからの酸味が美味。3日目は米の甘さが前に出てきてこれはこれで好みです。
新年純米初絞り
雛祭り祝🎎
放置推奨とのことで今日まで開けず。よく飲んでた粉薬の香り笑。これがエビオスか。優しい甘さと新政らしい綺麗な酸が完全一体化している。後半はじんわり旨味が広がり果実のような酸でキュッとする。ほんの僅かに苦味。キレよく白ワイン的風味はさすが。合わせる肴が難しい。
6-R
帝国ホテルで購入。
ああスイスイ飲めちゃう。
[ポイント]開けたて
[セメダイン]なし
[ガス]あり
[甘味]☆☆☆☆
[酸味]☆☆☆
[苦味]☆☆
ATLAS/AXIS
これは美味いね。チャレンジタンクでこんな凄いの造るんだから凄い蔵だわ。
【異端教祖株式会社】
とうとう飲んでしまった。 新政は酸の表現がとても上手いと思わせる一本。 もはや上質なアルザスワインを飲んでるような「甘酸っぱさ」が心地よかった。
新政 No.6 SS-type Spark 生酒
二〇一七年度特別頒布会
※破損用予備と思われる物を店頭で購入
口内ジュワッ〜と強めの発砲感
さっぱりした味わいで飲み飽きない
★5でもよいかな?
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
No.6 S-type
酵母 協会6号 度数 15度
酒米 ー 精米 麹米40% 掛米50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
29BY 29.12 1635円/720ml
2月26日開栓。ソガペールとの協会6号酵母飲み比べ。結構色が付いている。上立ち香は爽やかなもの。口当たりはトロッとして結構丸い旨味を感じる甘旨味があり、後から感じる酸味。余韻の苦味が控え目。2日目以降、落ち着いて甘酸味(果汁感)が出て旨い。
あまねこすぱーく!堪らない!
贅沢な飲み比べ会
2017年物、これは女性を酔わすのには最適
杉の香りが何とも言えない
亜麻猫
ビビりました〜!!店長有難うございます!!
去年の頒布会のものです。
半年以上寝かせちゃいました。
お店でも飲んではいますが…
香りは柑橘系満載です。
微かなガスがチリチリします。
グラスにも軽く気泡が付き、
フレッシュ感もあります。
甘みと旨味が濃く酸味でキレますが、
甘みの余韻が強いです。
かつジューシーです。
ダレないしアルコール感ないしで、
ツマミナシでもずっと飲めます。
まだスパークがあるので楽しみです。
新政 新春朝絞り 平成30年2月4日
フレッシュで美味しいよね
No.6.
安定感、、
No.6 微発泡 人気があるのがわかる一品です、美味しいです。
固い感じの香りからは想像もつかない程良い酸味の中に広がる優しい甘さ。
無濾過生原酒。
陽乃鳥。