
新政
新政酒造
みんなの感想の要約
新政酒造の日本酒は、甘味と酸味のバランスが特徴的で、木の香りや白ワインのような味わいが楽しめる。また、フルーティーな香りや炭酸がほどよく入っているものもある。一部の種類では、甘さや酸味がしっかりしている一方で、後味がさっぱりしているものもある。多くの口コミで旨さが評価されているが、価格とのバランスも考慮すべきかもしれない。
みんなの感想
R-type
酒香はメロン系のフルーツ感、喉越しもチリ感とともに、スって入ります。
新政 瑠璃2018 生酛木桶純米
美山錦100% 精米55%
やっぱりいつ飲んでも裏切らないクオリティ!
新政No.6 S-type 生酒
陽乃鳥
佐藤卯べえ
新政「亜麻猫」。白麹仕込み 純米酒。ちょっと甘めだけど、ワインのような華やかさ。
新政の貴醸酒「陽の鳥」。甘めで炭酸味noaru味わい。
頒布会。酸味あり、右のは米の香り、常温になってくるとお料理に合ってくる。
秋田 新政 No.6 B type 菩提酛仕込 @神保町
三種類のみくらべ
天国〜
生酛木桶 純米 ラピス 美山錦
No.6 X-type
次はいつ飲めるか…
NO6
ヴィリジアン いまいち
Spin off Collection#2 2019 生成(エクリュ)-あきた酒こまち-
酵母 協会6号 度数 14.7度
酒米 酒こまち 精米 65%
酒度 ±0 酸度 1.7 アミノ酸度 1.2
30BY 31.5 2000円/720ml
7月8日開栓。新政特別頒布会4月分。生米麹仕込、生酛純米。上立ち香は微かに爽やか。口当たりはサラッと。先ずチリ感と旨味。そのままチリ旨ライト感が続いて、若干の苦味が加わりそのまま〆る。7月10日完飲。
1年経過してますが果たして…
熟成香はほぼ感じません。
新政らしい柑橘な香りですが、
少しカドがとれてる感じです。
ガスが細かく溶け込みまろやかな質感。
上品な甘みが広がりスッと酸味でキレます。
甘酸っぱさと程よい苦味の余韻にシルキー感。
質感良く美味しいです。
今年のA-typeはどのタイミングで開けようか迷います。
ラピスラズリ 瑠璃 2018
極微炭酸で爽やか、葡萄、木桶の香りが長く続く、美味しい。
甘味強い。香りは殆ど感じられない
Spin off Collection#2 2019 No.6 G-type2
酵母 協会6号 度数 14度
酒米 ー 精米 65%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 31.5 2000円/720ml
7月5日開栓。新政特別頒布会6月分飲み比べ。元禄仕込・オーク樽貯蔵のもの。上立ち香は微かに爽やか。口当たりは若干のトロミ。先ず濃厚な甘味。次いで若干のチリ酸味。苦味は隠し味程度。とりあえず甘い。
Spin off Collection#2 2019 No.6 B-type
酵母 協会6号 度数 14度
酒米 酒こまち 精米 65%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 31.5 2000円/720ml
7月4日開栓。新政特別頒布会6月分リレー飲み。菩提酛から醸造したもの。上立ち香は微かに爽やか。口当たりは若干のトロミ。先ずクリーミーな甘旨味。次いでチリチリ酸味感。全体的にはライトな旨味とジューシーさのあるお酒。7月7日完飲。
NO.6 S-tipe
生原酒
No.6 S-type Essence
Spin off Collection#2 2019 亜麻仔猫
酵母 協会6号 度数 9度
酒米 酒こまち 精米 65%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 31.5 2000円/720ml
7月3日開栓。新政特別頒布会5月分。白麹を使った低アルバージョンの亜麻猫。上立ち香は微かに爽やか。口当たりは若干のトロミ。酸味が強めな甘酸っぱいお酒で、ジューシーさもあるが、アルコール度数が低いのでライトでパンチはなく穏やか。7月6日完飲。
新政 No.6 X type
最高に香りよく、上品で、味わい深い。★4.5
no.6最高にフルーティー