新政
新政酒造
みんなの感想の要約
新政の日本酒は複雑な味わいや甘み、香りが特徴的であり、木の香りやフルーティーな味わいが楽しめる。口当たりは甘めで、後味はさっぱりとしたものが多い。他にも酸味やバランスが良く、新政の日本酒は多彩な味わいを楽しむことができる。
みんなの感想
純米 一回火入れ
口に含んだ時の炭酸とりんご系の風味後味はすっきり。
低酒精発砲純米酒 天蛙
酵母 協会6号 度数 8度
酒米 秋田酒こまち 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
26BY 27.7 1680円/720ml
何度目だ天蛙。今でも残っていたのが奇跡なところ。ずーっとスパークリングが続いていたので、最後の〆として飲んだもの。
相変わらず発泡が凄く非常にゆっくり開栓。香りは穏やか、発泡があるので辛口っぽいが甘味と米感が十分にあり、スイスイ行ける。苦味は殆どなくグレープフルーツサワーで「チョー旨めー」と言った感じ。
甘く
生原酒
希少価値あり
エクリュラベル生酛木桶仕込
エクリュ やっぱ新政って感じ
亜麻猫 左から中取り、S型、L型 2014
左から、いつもの亜麻猫、酸味が強く甘め、濃縮された甘さ。白麹のクエン酸による甘さの様です。もはやジュースです。
no6
No.6 アールタイプ
これは旨い
味に奥行きがあり、香りより味を重視!!
No.6 Xtype
生酛木桶仕込 ジェイドラベル
酵母 協会6号 度数 15度
酒米 麹米 秋田酒こまち 掛米 美郷錦
精米 麹米40% 掛米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
26BY 27.10 2000円/720ml
新政colors?生酛木桶仕込飲み比べ。
千葉の某酒店の別誂品
ジェイドも上立ち香は殆ど感じられず。軽い甘酸味が立って、そのまま〆る感じ。苦味は殆どなく一番スイスイ行ける感じ。香りはラピスが一番か。
生酛木桶仕込 コスモスラベル
酵母 協会6号 度数 15度
酒米 改良信交
精米 麹米40% 掛米 50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
26BY 27.10 3500円/720ml
新政colors生酛木桶仕込飲み比べ。
コスモスも上立ち香は殆ど感じられず。一連のシリーズの中では一番酸苦味が効いている感じ。
〜再仕込貴醸酒 紫八咫 23BY〜
ほのかに香りがあり、上品な味わい
新政 翡翠(ジェイド) 2014
矢島酒店 別誂 生酛 木桶仕込
軽い飲み口でほのかに微発砲?
新政らしい酸味はやや控えめ
ほのかに木桶の香りと共にキレる
グッとくるものは感じないが
つまみと飲むと旨味が増す(意外に!)
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
新政 古式生モト
『純米酒 90%』
蜜のような香りと味わい。
冷で飲むと尖って感じるが、常温になるにつれ滑らかに。
何にしろ90%精米とは思えないキレイな味に脱帽。
『ラピス 2014 生もと・木桶仕込み』
木桶の香りを強く感じさせながら、味わいはやはりラピス。
通常のラピスよりこころもち味が濃いかも。
ヴィリジアンとエクリュを混ぜたものとのこと。すっきり飲めるけど甘みも酸味も旨味も感じられるような…気がしました。
亜麻猫 中取り
旨いですぅ〜🍶😊
瑠璃(ラピス)2014
ラピス!
舌先にピリリとする酸味があり、ほんの僅かに木の香りがします。姿が掴めないのに、振り返ってしまうような深い存在感があるお酒です。
ラピス
美山錦らしいすっきりとした味わいのなかにもしつこくない甘みがあって上品
コスモスと飲み比べたからかもしれないけれど、「飲みやすい」のはラピスかもしれない
すっきりとしているからコスモスより木桶の香りが感じられる
秋櫻
しっかりした味わいもありつつ華やかな香り スペックがスペックなだけに美しい味わい
口のなかでピチピチなるのが最高にいい 木桶の香りもアクセントになってる 美味しい!これだけで満足できる
ラピス中取り
開封してから一ヶ月位
とても美味しいです