風の森

kazenomori

油長酒造

みんなの感想の要約

風の森はフルーティーな香りが特徴であり、甘さと酸味がバランスよく感じられる日本酒です。一部は微発泡感や苦みがあり、新政よりも美味しいとの評価もあります。また、いくつかのバリエーションがあり、それぞれ個性を持っているようです。

みんなの感想

Youko
2019/02/11

秋津穂 純米しぼり

★★★★☆
4
ゆきね
2019/02/05

風の森 露葉風 純米真中採り

初の真中採り!研ぎ澄まされた味とキレ、流石!旨い!
特別にうすはりグラスで頂きます

★★★★★
5
ogya
2019/02/03

旨い

★★★★★
5
Sunny
2019/02/02

風の森 秋津穂 純米大吟醸しぼり華

開けたての微発泡感が爽やか。
キレがあるのに華やかで後味は濃厚。

★★★★☆
4
asamiso
2019/01/31

無濾過生

★★★☆☆
3
やきそば
2019/01/31

風の森 純米吟醸

2018/4/21 今はなき「日本酒 やまちゃん」(福岡)にて

★★★★☆
4
やきそば
2019/01/30

「風の森」純米大吟醸しぼり華

2018/4/21 今はなき「日本酒 やまちゃん」(福岡)にて

★★★★☆
4
トシ
2019/01/30

まろやかで非常に美味しい❗️

★★★★★
5
コバマ
2019/01/27

風の森 Alpha Type1
口開け。発泡感強め。
フルーティ!雑味もあるけど、バランス良し。4.3!

★★★★☆
4
コバマ
2019/01/27

風の森 純米無濾過生原酒 露葉風80
口開け。発泡感強いなー。雑味強めだね。
3.8!

★★★☆☆
3
meeee
2019/01/27

開けたて、無濾過無加水。フレッシュな香りとほんのり甘い香りがします。円やか。雑味がなくとってもきれいな印象をうけます。後味は

★★★★★
5
くまのくまさん
2019/01/26

風の森「ALPHA TYPE1」
岡田専務

奈良?京都?

フルーティ

★★★★★
5
りょう。
2019/01/25

純米しぼり華。奈良県。無濾過無加水 生酒。秋津穂。65%。
丸い味わいでフレッシュ。さっぱり。火入れしていないのでお米の味が広がる。
極み あらばしり。奈良県。秋津穂。65%。
絞ってそのままの躍動感。華やかでリッチな味わい。

★★★★☆
4
KJ
2019/01/25

辛口だか口当たりが良く飲みやすい

★★★★☆
4
だい
2019/01/22

すっきり、飲みやすい味わい。1490円

★★★★☆
4
ひで
2019/01/19

1100円くらいで購入
住吉酒販でオススメされた。
うまい

★★★★☆
4
にわけんちゃん
2019/01/18

ALPHA 風の森 TYPE 1

ALPHA TYPE 1 は従来の風の森よりもアルコール度数を低く設計しながらも、味わいのボリューム感、果実感を損なわないお酒!
甘めの口当たり‼︎
秋津穂 精米歩合 65%
720ml 1,150円(税抜)

★★★☆☆
3
シヨタロ
2019/01/17

風の森 純米吟醸 3種類
山田錦、愛山、露葉風
山田錦は整った味わいで、やっぱり一番旨い。
愛山、露葉風はそれぞれに苦味、酸味の特徴が違って面白い。

★★★★★
5
かおるつき
2019/01/16

風の森の特別なお酒
秋津穂65特別栽培米
無濾過無加水
田植え、除草、稲刈りをボランティアで賄うお米のお酒
フルーティーな香りと旨味
ボランティア参加させて頂いたので美味しいお酒になって感無量(^^)

★★★★★
5
AY
2019/01/14

純米大吟醸 無濾過無加水生酒 しぼり華 キヌヒカリ

★★★★★
5
キョホー
2019/01/13

秋津穂純米大吟醸しぼり華。ほのかな甘さに加え発酵由来の炭酸ガスによってスッキリ呑める。旨い。

★★★★☆
4
そらとぶくじら
2019/01/13

type1 純米無濾過生原酒 秋津穂

★★★★☆
4
kurokei
2019/01/07

香り豊か、バランス良い

★★★★☆
4
黒判もやし君
2019/01/07

露景風 純米大吟醸
旨みとキレが際立ってます

★★★★☆
4
Sunny
2019/01/05

風の森 Petitプチ 純米大吟醸 無濾過無加水 生酒

生酒のフレッシュさとつよめのシュワ感が爽やか。
この前飲んだ守破離より甘め。
ちょっとまったりな麹系や粕漬けのようなおつまみが合うかも。

★★★★☆
4